受験

【2021年度】福井工業高等専門学校 福井高専 一般試験倍率と推移【過去5年比較!】

投稿日:2021年2月20日 更新日:

みなさん、今週も学校・お仕事お疲れ様でした。

福井市・鯖江市・越前市・坂井市・あわら市・永平寺町・勝山市・大野市・敦賀市・小浜市・池田町の家庭教師・全国対応オンライン家庭教師のベストマン 加藤です。

 

急ですが、みなさん、乾燥対策できていますか?

冬になると大気が乾燥し、室内でもエアコンを使うことで乾燥してしまいますよね。

私も、まったく外に出ていないのに、のどが痛くなってしまい、なんでだろう?と調べたのですが、どうやら乾燥が原因だったようです。

そこで加湿器をamazonで購入したのですが、サイズを間違えたのか、結構デカいものが届きまして、机の上に置くとかなり邪魔になります。

タンクの量も多く、1日で消費できないのでついつい入れっぱなしにしちゃうんですよね。

そして次の日電源を入れてみると。。。

うっ。。。。。なんか臭い!!なんか酸っぱい臭い・・・・!

 

なんと加湿器からおっさんの汗の臭いが勢いよくミストとなって噴出しているではありませんか!!

 

調べると超音波式の加湿器は雑菌が湧きやすく臭いの原因になるそうです。

みなさんも、加湿器を使うときはくれぐれもお気をつけください。

 

 

生徒さんもしくは親御さんの進路、子育て、学校生活への不安、質問なんでもご相談ください。

悩める中学生相談窓口

担当:加藤

080-4259-5996

 

 

前回の記事はこちら

【速報!2021年度】福井県立高校の志望状況と倍率【令和3年度】

 

 

 

ベストマン英語ブログ講座 バックナンバー

 

 

高校受験対策として中学社会歴史と英語の英作文のまとめさせていただきました。

まだお読みになられていない方がいれば下にリンクを張っておきますので、是非ご覧になってください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

★社会歴史年号対策

【学力診断テスト対策】よく出る年号まとめ【中学社会歴史】

 

【学力診断テスト対策】よく出る年号まとめ②【中学社会歴史】

 

【学力診断テスト対策】よく出る年号まとめ③【中学社会歴史】

 

【学力診断テスト対策】よく出る年号まとめ④【中学社会歴史】

 

【中学歴史 受験対策!】文化史徹底まとめ【縄文時代~平安時代まで】

 

【中学歴史 受験対策!】文化史徹底まとめ【鎌倉時代~安土桃山時代まで】

 

【中学歴史 受験対策!】文化史徹底まとめ【江戸時代~大正時代まで】

 

★英作文対策

【受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文①【中学英語】

 

【受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文②【第7回確認テスト対策】

 

【受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文③【第7回確認テスト対策】

 

【高校入試受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文④【第7回確認テスト対策】

 

【高校入試受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文⑤【高校受験対策】

 

【高校入試受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文⑥【高校受験対策】

 

 

受験に対して不安を持っている方、この下の↓のLINE@のマークをクリック!

ベストマン公式アカウントではさまざまな質問を受け付けております。

福井の家庭教師ベストマン公式ラインのアカウントはコチラ

スマホからであれば下の画像をタッチすれば友達登録できます。

 

 

頭を良くする早口言葉

 

【今日のお題】

生麦

あかなまむぎ

10回言ってみよう!

 

前回の記事はこちら

【速報!2021年度】福井県立高校の志望状況と倍率【令和3年度】

 

 

今年の福井県私立高校受験は、昨年の私立高校授業料無償化による人気が継続し推薦受験、専願受験志願者が例年と比べかなり増加しました。

その影響で、専願受験はもちろん、併願受験も合否の基準において不透明な状況が続き、学校関係者、そして受験生徒、保護者の方たちも大変不安な毎日を過ごされたかと思います。

お疲れ様でした。

 

結果を知った後も、まずは冷静に状況を考えることが重要です。

それが望んでいない結果であっても。

 

専願受験された生徒さんは、今回のこの試験もし不合格であれば、来月3月4日、5日にある福井県立高校の入試を受験しなければなりません。

二次試験を除けば、一発勝負となりますのでその場合、覚悟して試験に臨んでください。

 

併願受験された生徒さんは、今回の併願受験が専願合格、もしくは不合格であれば、専願合格で受験された私立高校に入学するか、今志願している県立高校からワンランク下げた県立高校に受験することになると思います。

もちろん自己責任でそのまま第一希望の県立高校へ受験することは可能ですが、大学受験と違って高校受験は人生一度きりです。冷静に考えましょう。

 

無事に合格された生徒さんは、本当におめでとうございます。

併願受験合格の生徒さんは、気を抜かず、県立入試の勉強により一層集中してください。

 

 

 

 

さて、明日2021年2月21日は、福井工業高等専門学校(福井高専)の入学試験の日です。

ということで、今回の記事は、タイトル通り福井工業高等専門学校【福井高専】の倍率と推移について取り扱います。

1年前の2020年2月7日も福井高専の倍率に関する記事を書かせていただき、非常にたくさんの方がご閲覧していただきましたので引き続き今年度も書かせていただきたいと思います。

 

 

 

【2021年度】福井高専 倍率と推移【福井工業高等専門学校】

 

改めまして明日2月21日 日曜日には

福井工業高等専門学校(福井高専)の入学試験がございます。

 

毎年数多くの県内の受験生が福井高専を目指されており、倍率は福井県立高校受験よりも一回り高い印象です。

昨年は、電子情報工学科の2.86倍が一番人気の高い学科の倍率でした。

 

 

皆さんご存知ではあると思いますが、

福井高専への受験はもし不合格であっても福井県立高校の受験をすることが可能なことから、

沢山の受験生が挑戦します。

命綱があると強気に挑戦できるものです。

 

明日福井高専を受験される生徒さん、全力で頑張ってください!

 

昨年と同じことばかり申し上げておりますが、さっそく本題です。

 

すでに発表されている福井高専の志願者数、倍率を数年のデータと比較しわかりやすくまとめました。

今年度福井高専へ受験される生徒さんは改めて確認してみましょう。

 

 

 

【2021年度】福井高専 学力選抜 志願者数及び倍率 去5年比較!

 

今年度は福井高専へ「187」名の志願者(学力検査による受検)がおり、

推薦で合格された人数を定員から差し引くと、学力検査で合格するのは「121」名

となります。

つまり、66名の志願者が不合格になるということになります。

 

この187名の学科別内訳は以下になります。

 

機械工学科

定員:40名

推薦合格内定者: 10名(男子:10名 女子:0名)

学力検査による受検: 定員 30

志願者:24名 (男子:23名 女子:1名)

福井高専発表 倍率:0.80

倍率:0.77倍 ※1

 

過去の福井高専学力選抜 機械工学科の倍率

令和2年度 倍率:1.90

令和1年度 倍率:0.70

平成30年度 倍率:2.27

平成29年度 倍率:1.27

平成28年度 倍率:1.22

 

 

 

電気電子工学科

定員:40名

推薦合格内定者: 12名(男子:7名 女子:5名)

学力検査による受検: 定員 28

志願者:25名(男子:22名 女子:3名)

福井高専発表 倍率:0.89

倍率:0.86倍 ※1

 

過去の福井高専学力選抜 電気電子工学科の倍率

令和2年度 倍率:1.00

令和1年度 倍率:1.76

平成30年度 倍率:1.63

平成29年度 倍率:1.04

平成28年度 倍率:1.18

 

 

 

電子情報工学科

定員:40名

推薦合格内定者: 19名(男子:13名 女子:6名)

学力検査による受検: 定員 21

志願者:46名(男子:51名 女子:9名)

福井高専発表 倍率:2.19

倍率:2.09倍 ※1

 

過去の福井高専学力選抜 電子情報工学科の倍率

令和2年度 倍率:2.86

令和1年度 倍率:2.43

平成30年度 倍率:2.00

平成29年度 倍率:1.63

平成28年度 倍率:1.81

 

 

物質工学科

定員:40名

推薦合格内定者: 19名(男子:10名 女子:9名)

学力検査による受検: 定員 21

志願者:51名(男子:36名 女子:15名)

福井高専発表 倍率:2.43

倍率:2.31倍 ※1

 

過去の福井高専学力選抜 物質工学科の倍率

令和2年度 倍率:0.67

令和1年度 倍率:1.45

平成30年度 倍率:1.40

平成29年度 倍率:0.90

平成28年度 倍率:1.59

 

 

 

環境都市工学科

定員:40名

推薦合格内定者: 19名(男子:11名 女子:8名)

学力検査による受検: 定員 21

志願者:41名(男子:30名 女子:11名)

福井高専発表 倍率:1.95

倍率:1.86倍 ※1

 

過去の福井高専学力選抜 環境都市工学科の倍率

令和2年度 倍率:2.00

令和1年度 倍率:1.62

平成30年度 倍率:2.00

平成29年度 倍率:1.72

平成28年度 倍率:1.72

 

 

2021年度 福井高専 学力選抜 志願者合計及び倍率

学力検査 志願者数 187

募集人員 121

福井高専発表 倍率:1.55

倍率: 1.48

 

過去3年間の学力選抜 志願者合計及び倍率

令和2年度 学力検査 志願者154名中 108名合格 倍率:1.43

令和1年度 学力検査 志願者156名中 112名合格 倍率:1.39

平成30年度 学力検査 志願者207名中 111名合格 倍率:1.86

平成29年度 学力検査 志願者147名中 112名合格 倍率:1.31

平成28年度 学力検査 志願者166名中 110名合格 倍率:1.50

 

 

不合格者数 (学力選抜)

令和2年度:46

令和元年度:44

平成30年度:96

平成29年度:35

平成28年度:56

 

 

※1

定員は各学科40名で5学科200名ですが、

令和元年度:202名

令和元年度:204名

平成30年度:205名

平成29年度:205名

平成28年度:205名

過去4年の合格結果を見ると205名前後合格されております。

 

それにより各学科合格定員を1名増やし

学力検査による受検倍率は、

学力検査志願者数÷{(定員人数40名ー推薦合格者)+1}で計算しております。

 

※2 倍率は福井高専ホームページに記載されているデータを元に算出させていただいております。

https://www.fukui-nct.ac.jp/examination/middle-school/application/

 

 

【2021年度】福井工業高等専門学校【学科選抜倍率】での人気学科ランキング

1位 物質工学科 2.43

2位 電子情報工学科 2.19

3位 環境都市工学科 1.95

4位 電気電子工学科 0.89

5位 機械工学科 0.80

 

※福井高専発表倍率

 

 

注意!】出題範囲の変更【令和3年度

新型コロナウイルスの影響により、令和3年度入学者選抜における出題範囲に大きな変更があります。

 

  出題範囲から除外する内容

 

国語:中学校第3学年の教科書で学習する漢字

数学「円周角と中心角」「三平方の定理」「資料の活用(標本調査)」

英語『代名詞』のうち、「関係代名詞のうち、主格のthat、which、who及び目的格のthat、whichの制限的用法」  同様の働きをもつ接触節も出題しません。『現在分詞及び過去分詞の形容詞としての用法』のうち、「後置修飾」間接疑問文

社会公民的分野のうち、次に挙げる内容『私たちと経済』のうち、「国民の生活と政府の役割」『私たちと国際社会の諸課題』

理科:第1分野『運動とエネルギー』のうち、「力学的エネルギー」『科学技術と人間』 第2分野『地球と宇宙』のうち、「太陽系と恒星」『自然と人間』

 

 

 

 

まとめ

今回は、

【2021年度】福井高専 倍率と推移【福井工業高等専門学校】

というタイトルで記事を取り扱わさせていただきました。

 

今年度は電子情報科ではなく、物質工学科が一番人気の高い学科でした。

昨年の0.67倍を大きく上回る、2.43倍です。

女子から根強い人気のある物質工学科ですが、去年倍率が少なかったから...と選んだ人が多かったのかもしれませんね。

皆考えることは同じなようです。

昨年の倍率が低いところは逆に危ないのかもしれませんね。

 

今年度は昨年度よりも推薦合格者が少なく、学力検査の定員に少し余裕がある分、学力検査での志願者も多い状況となりました。

 

例年約50~100名ほどの生徒が不合格になっており、

今年度も約70名ほどが不合格になると予想されます。

この66名に選ばれないよう、明日は頑張ってください!

 

高専の学力試験は、とにかく過去問に取り組み出題方式や解くスピードに慣れることが重要です。

過去に福井高専に合格された私が担当した生徒さんは過去16年間分の過去問に取り組みました。

 

来年度受験される方がいれば是非参考にしてくださいね。

 

 

 

それではみなさん、

ご閲覧ありがとうございました。

 

 

 

最後に

福井県の新中学1年生、2年生、3年生になられる生徒さんへ

福井の家庭教師ベストマンでは、日ごろの学習支援だけではなく、生徒さんの将来の目標を見つける手助けも積極的にさせていただいております。

色々調べてみたけど分からない、受験生の自覚がない。高校受験って何??

といった生徒さん、大歓迎です!

 

 

また、もうすでに塾や家庭教師に通われている方も多いと思いますが、今利用されている学習支援サービスに少しでも悩まれているのであれば、

まずはベストマンの無料体験授業を受けてみてください。

 

そして、比較してください。細かなとこまでとにかく比較してください。

違いを感じてください。

まずはお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

また、福井の家庭教師 ベストマンについてわからないことがあれば、

お気軽にホームページのお問い合わせから

もしくは、

福井の家庭教師ベストマン公式ラインまで

ご質問ください。

それでは失礼いたしました。

 

 

 

 

私たちは心強いパートナーとしてあなたの「受験」にきっと役に立つことでしょう。

福井の家庭教師ベストマンと共に戦いましょう!

 

 

 

お問い合わせの際の電話やEメールが面倒だという人は、

福井の家庭教師ベストマンの公式ラインアカウントにメッセージを送っていただくだけで

無料体験授業の申し込みができます。

 

 

福井の家庭教師ベストマン公式ラインのアカウントはコチラ

スマホからであれば下の画像をタッチすれば友達登録できます。

 

 

 

 

最後まで見てくださりありがとうございます。

ホームページはこちらから↓↓↓↓

福井県「最安値」にトライ!! 家庭教師ベストマン

 

投稿者プロフィール

Kato
Kato
こんなブログを見るくらいなら勉強しましょう。
時間の無駄です。

でも、毎日5分ムダにしたいなぁ~って人は見てください。

-受験

Copyright© , 2025 AllRights Reserved.