みなさん、今週も学校・お仕事お疲れ様でした。
福井市・鯖江市・越前市・坂井市・あわら市・永平寺町・勝山市・大野市・敦賀市・小浜市・池田町の家庭教師・全国対応オンライン家庭教師のベストマン 加藤です。
みなさん、Go To Eat 活用されてますか?(されてましたか?)
オンラインでの予約で、ランチタイムは1人500円、ディナータイムは1人1000円相当のポイントが戻ってくるということで、我々庶民にとってかなりおいしい政策でしたね。
ディナータイムは15時からですので、お店によってはランチメニューの提供時間です。ランチメニューは、ディナーと比べてリーズナブルでボリュームもあるものが多いです。
お昼ごはんが遅くなってしまいますが、それを活用すればディナータイムの1000円でランチメニュー+デザートまで楽しむことができます。
あーこんな生活が来年の1月末までできるなんて、幸せだなぁーHappy★
と思っていたのですが...。
お国の予算に予想外の速さで達してしまったようで...夢のような生活も終わりを迎えてしまいました。
中でも、Epark(イーパーク)という予約サイトはポイント付与までの期間が数時間という異常な速さだったので、ポイントだけで回せることから人気がありました。
そのEparkですが、福井県民みんな大好きな「8番らーめん」がGo To Eat終了ぎりぎりになってGo To Eat予約対象になり、その後あっという間に終わるという...。
あの短い期間で利用できた方なかなか少ないと思いますね。
飲食業界を救済するためのこのGo To Eatですが、うまく効果が出てくれることを祈っています。
生徒さんもしくは親御さんの進路、子育て、学校生活への不安、質問なんでもご相談ください。
悩める中学生相談窓口
担当:いつも心はハッピーな加藤
前回の記事はこちら
【苦手を克服!】中学1年生英語長文対策ブログ講座【Lesson9】
ベストマン英語ブログ講座 バックナンバー
高校受験対策として中学社会歴史と英語の英作文のまとめさせていただきました。
まだお読みになられていない方がいれば下にリンクを張っておきますので、是非ご覧になってください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
★社会歴史年号対策
★英作文対策
【受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文①【中学英語】
【受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文②【第7回確認テスト対策】
【受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文③【第7回確認テスト対策】
【高校入試受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文④【第7回確認テスト対策】
【高校入試受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文⑤【高校受験対策】
受験に対して不安を持っている方、この下の↓のLINE@のマークをクリック!
ベストマン公式アカウントではさまざまな質問を受け付けております。
福井の家庭教師ベストマン公式ラインのアカウントはコチラ。
スマホからであれば下の画像をタッチすれば友達登録できます。
頭を良くする早口言葉
【今日のお題】
赤竹屋に高い竹立てかけた 青竹屋に高い竹立てかけた 黄竹屋に高い竹立てかけた
あかたけやにたかいたけたてかけた あおたけやにたかいたけたてかけた きいたけやにたかいたけたてかけた
1回で言ってみよう!
前回の記事はこちら
【苦手を克服!】中学1年生英語長文対策ブログ講座【Lesson9】
目次
【苦手を克服!】中学1年生英語長文対策ブログ講座【Lesson10】
さて、【ベストマン英語長文対策ブログ講座】
LESSON 10始めていきましょう!
前回も説明した通り、ベストマン英語長文対策ブログ講座の内容は、さまざまな長文問題を読んでいただくだけ!!
解説は文法から1文1文詳しくさせていただきますので、自然な会話の流れに沿って文章を読み、同時に文法も理解していただけます。
単語を1つ1つ覚えたって、意味ありません!!
実際どのように使われているのか、文で知ることで単語の意味だけでなく、使い方も分かるようになります。
単語覚えられないよーという人にこそ!英語長文学習はおススメです!
これだけやってたらバッチリです!
さて、それでは早速始めていきましょう!
【Lesson 10】Japanese Culture
YukiとRiaは学校で行われているJapanese Culture Week (日本文化週間)に、Mikeのいる展示室を訪れました。そこで、2人はそれぞれ興味のあるものを見つけたようです。
Mike : Hi, Yuki and Ria. Do you like origami, Ria?
Ria : Yes, I do. I like origami very much.
Mike : How about you, Yuki?
Yuki : Me, too. It's interesting.
Ria : Oh, this is wonderful!
(Riaがある作品を見つけたようです。)
Yuki : What's this, Mike? Is it an animal?
Mike : Yes, it is.
(Mikeが2人を別のコーナーに案内しました。)
Ria : Is it a tiger?
Mike : No, it's not. How about you, Yuki?
Yuki : Is it a fox?
Mike : No, it's not. It's a cat.
Ria : Oh, really?
Mike : Yes, it is.
Mike : Do you like shodo, Yuki?
Yuki : Yes, I like it very much.It's not easy, but it's very interesting.
Mike : That's your work. It's wonderful.
Yuki : Oh, my work!
Ria : What is that kanji?
Yuki : That's dai, big.
Ria : Oh, I see.
Mike : No, that's inu, a dog.
Yuki : Oh, really?
※
wonderful:すばらしい
work:作品
前回の記事はこちら
【苦手を克服!】中学1年生英語長文対策ブログ講座【Lesson9】
【和約+文法】よくわかる解説【一文一文】
今回は、以下の全文のうち、赤い部分を解説します。
①Mike : Hi, Yuki and Ria. Do you like origami, Ria?
②Ria : Yes, I do. I like origami very much.
③Mike : How about you, Yuki?
④Yuki : Me, too. It's interesting.
⑤Ria : Oh, this is wonderful!
(Riaがある作品を見つけたようです。)
Yuki : What's this, Mike? Is it an animal?
Mike : Yes, it is.
Ria : Is it a tiger?
Mike : No, it's not. How about you, Yuki?
Yuki : Is it a fox?
Mike : No, it's not. It's a cat.
Ria : Oh, really?
Mike : Yes, it is.
(Mikeが2人を別のコーナーに案内しました。)
Mike : Do you like shodo, Yuki?
Yuki : Yes, I like it very much.It's not easy, but it's very interesting.
Mike : That's your work. It's wonderful.
Yuki : Oh, my work!
Ria : What is that kanji?
Yuki : That's dai, big.
Ria : Oh, I see.
Mike : No, that's inu, a dog.
Yuki : Oh, really?
①Mike : Hi, Yuki and Ria. Do you like origami, Ria?
マイク:やぁ、ユウキとリア。あなたは折り紙は好きですか、リア?
【文法解説】
Hi, Yuki and Ria.
Hiはやぁ。とあいさつする時に使います。
Do you like origami, Ria?
Do you ~?であなたは~しますか?という文になります。
具体的に~の部分は、Do you の後に続く一般動詞に対応します。
likeは~が好き。という意味の他動詞です。
この場合は、Do you like ~
となっておりますので、like:~が好き という意味に対応して
あなたは~が好きですか?という文になるのです。
今回の文章では、
like origami
となっていますので、origami (おりがみ)【名詞】が
like の対象と目的語となっているわけです。
ですので、like origamiは
おりがみが好き。という意味になり、
Do you like origami ?
で、
あなたは折り紙が好きですか?
という疑問文になります。
②Ria : Yes, I do. I like origami very much.
リア:はい、好きです。私は折り紙がとても好きです。
【文法解説】
Yes, I do.
Do you ~? あなたは~しますか?
という疑問文の返答は基本的に、
Yes,I do. ーはい。します。
No,I do not.(don't)ーいいえ。しません。
になります。
今回は、前文の内容であるあなたは折り紙が好きですか?という問いに、はい、好きです。と返答しています。
I like origami very much.
おなじみの一般動詞【like】を使った文です。
likeは※他動詞ですので、動詞の対象となる目的語【名詞】が後ろに付いてきます。
今回はorigami【おりがみ】という名詞が付いていますので、
私は折り紙が好きです。という意味になり、
さらに文末にvery much(とても)が付いているので、
私は折り紙がとても好きです。
という文になります。
※Lesson 4で一般動詞【具体的な動作を表す動詞】には、動詞の後ろにその動作の対象:目的語【名詞】を必要する動詞【他動詞】と、
動詞の後ろに動作となる対象:目的語【名詞】を必要としない自立している動詞【自動詞】があると学びました。
③Mike : How about you, Yuki?
マイク:あなたはどうですか、ユウキ?
【文法解説】
How about you?
は、あなたはどうですか?と相手に聞くときに使います。
会話の方向転換時に使う表現の一つです。
④Yuki : Me, too. It's interesting.
ユウキ:私もです。それは面白いです。
【文法解説】
Me,too.は私もです。と相手に同調する時に使う表現です。
It's interesting.
この文はIt'sの中に隠れているisを動詞としたbe動詞の文となります。
It is interesting.
be動詞には、動詞の前の部分と後ろの部分を=(イコール)で結びつける役割があるので、
isの部分を=で置き換えてみると。
It = interesting.
Itは代名詞と呼ばれるもので、【それ】という意味です。
interestingは形容詞で面白いという意味です。
It = interesting.
それは=面白い。
それは面白いです。
という文になります。
be動詞の文を忘れてしまった人のために以下にbe動詞のおさらいを書いておきます。
↓↓↓
be動詞は主語によって形が変わる動詞で意味は【~です。いる。存在する。】
主語:be
I【私】:am
You【あなた、あなたたち】:are
He【彼】:is
She【彼女】:is
It【それ】:is
They【彼ら、彼女ら、それら】:are
固有名詞【人名、物、事の名称】:is
☆be動詞の役割☆
主語 be 〇〇
で
主語=〇〇
主語と〇〇をイコールで結びつける役割を持ちます。
だから
主語は〇〇です。
という日本語訳になります。
be動詞の後ろの〇〇は基本 名詞か形容詞のどちらが入ります。
例文
I am Tom(名詞).
私は トム です。
私=トム。
He is beautiful(形容詞).
彼は 美しい です。
彼=美しい。
⑤Ria : Oh, this is wonderful!(リアがある作品を見つけたようです。)
リア:おお、これは素晴らしい!
【文法解説】
Oh, this is wonderful!
be動詞の文です。be動詞は数式のように=に直して書き直すと分かりやすいです。
This is wonderful.
This = wonderful.
wonderfulは素晴らしいという意味の形容詞です。強い称賛を表す言葉で、感嘆を込めて「素晴らしい!」というときに使う表現です。
これ=素晴らしい。
これは素晴らしいです。
まとめ
完全無料!中学1年生英語長文対策ブログ講座【Lesson10】お疲れさまでした。
今回は、今まで学んできた表現を使った文ばかりで、新しい表現はあまりありませんでしたが、英会話の自然な流れをつかみやすい内容だったなと思います。簡単だなと思った人は、早く読んでみることを意識してみましょう。
みなさん是非、一度とは言わず何度も見て学んでください。
なぜならこのベストマン英語ブログ講座は永年無料ですから!!
英語は、暗記だとよく言われますが、それは違います。
英語はその構成上、論理的に解くことができるのです。
そのルールをしっかりと理解することで、無駄に暗記をする必要がなくなります。
英単語を覚える上でのコツは、その単語の「品詞」を意識することです。
この単語は、動詞なのか、名詞なのか、形容詞なのか、副詞なのか、助動詞なのかということをしっかりと覚えてください。
そうすれば、その単語が実際英文でどのような役割を果たすのか、どの位置に入ってくるのかをすぐ理解することができます。
単語を覚えるときは、その単語が実際にどのように使われるのかをセットで覚えましょう!
次回は新しい長文問題の解説です!
お楽しみに!
最後に
福井県の新中学1年生、2年生、3年生になられる生徒さんへ
福井の家庭教師ベストマンでは、日ごろの学習支援だけではなく、生徒さんの将来の目標を見つける手助けも積極的にさせていただいております。
色々調べてみたけど分からない、受験生の自覚がない。高校受験って何??
といった生徒さん、大歓迎です!
また、もうすでに塾や家庭教師に通われている方も多いと思いますが、今利用されている学習支援サービスに少しでも悩まれているのであれば、
まずはベストマンの無料体験授業を受けてみてください。
そして、比較してください。細かなとこまでとにかく比較してください。
違いを感じてください。
まずはお気軽にお問い合わせください。
また、福井の家庭教師 ベストマンについてわからないことがあれば、
お気軽にホームページのお問い合わせから
もしくは、
ご質問ください。
それでは失礼いたしました。
私たちは心強いパートナーとしてあなたの「受験」にきっと役に立つことでしょう。
福井の家庭教師ベストマンと共に戦いましょう!
お問い合わせの際の電話やEメールが面倒だという人は、
福井の家庭教師ベストマンの公式ラインアカウントにメッセージを送っていただくだけで
無料体験授業の申し込みができます。
福井の家庭教師ベストマン公式ラインのアカウントはコチラ。
スマホからであれば下の画像をタッチすれば友達登録できます。
最後まで見てくださりありがとうございます。
ホームページはこちらから↓↓↓↓
投稿者プロフィール

- こんなブログを見るくらいなら勉強しましょう。
時間の無駄です。
でも、毎日5分ムダにしたいなぁ~って人は見てください。