やる気アップ ライブ配信 事業概要

【費用が安い!?】福井の家庭教師ベストマン オンライン塾ってどうなの?【デメリットは!?】

投稿日:2020年6月6日 更新日:

みなさん、今週も学校・お仕事お疲れ様でした。

福井の家庭教師・オンライン家庭教師のベストマン 加藤です。

 

今週より学校の授業が再開されましたが、生徒の皆さんはかなりお疲れの様子ですね。

早く調子を戻してほしいものです。

 

4月末からスタートしているyoutube 無料ライブ授業「ふくいいきいき授業」は昨日の放送で第30回を迎えることができました。

少ない視聴者数でも一人でも見てくださる人がいる限り頑張って続けていきますので、今後とも応援よろしくお願いいたします!

昨日は面白かったですね。

参加してくださった方々、ありがとうございました!

 

家庭教師・オンライン家庭教師のベストマンのyoutubeチャンネルです。

おそらくyoutube側のバグ?か何かでチャンネル登録者数が数十人と表示されておりますが、

実際には13万人ほどいます。多分。きっとそうです。

https://www.youtube.com/channel/UCIc80hdE5jJ7fKUZBKvr7TA/

この人かわいそうだなと思った方は、よろしければチャンネル登録をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

生徒さんもしくは親御さんの進路、子育て、学校生活への不安、質問なんでもご相談ください。

悩める中学生相談窓口

担当:加藤

080-4259-5996

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事はこちら

【中学3年生】この休みの過ごし方であなたの本質がわかるかも!?臨時休校の過ごし方パターンから見るアナタの心のレベル!

 

 

 

高校受験対策として中学社会歴史英語の英作文のまとめさせていただきました。

まだお読みになられていない方がいれば下にリンクを張っておきますので、是非ご覧になってください。

 

【学力診断テスト対策】よく出る年号まとめ【中学社会歴史】

 

【学力診断テスト対策】よく出る年号まとめ②【中学社会歴史】

 

【学力診断テスト対策】よく出る年号まとめ③【中学社会歴史】

 

【学力診断テスト対策】よく出る年号まとめ④【中学社会歴史】

 

【中学歴史 受験対策!】文化史徹底まとめ【縄文時代~平安時代まで】

 

【中学歴史 受験対策!】文化史徹底まとめ【鎌倉時代~安土桃山時代まで】

 

【中学歴史 受験対策!】文化史徹底まとめ【江戸時代~大正時代まで】

 

【受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文①【中学英語】

 

【受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文②【第7回確認テスト対策】

 

【受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文③【第7回確認テスト対策】

 

【高校入試受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文④【第7回確認テスト対策】

 

【高校入試受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文⑤【高校受験対策】

 

【高校入試受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文⑥【高校受験対策】

 

 

受験に対して不安を持っている方、この記事の一番↓のLINE@のマークをクリック!

ベストマン公式アカウントではさまざまな質問を受け付けております。

 

 

 

頭を良くする早口言葉

 

【今日のお題】

右目 右耳 右耳 右目

みぎめ みぎみみ みぎみみ みぎめ

2回連続で言ってみよう!

 

 

前回の記事はこちら

【中学3年生】この休みの過ごし方であなたの本質がわかるかも!?臨時休校の過ごし方パターンから見るアナタの心のレベル!

 

 

 

 

 

 

最近流行っている!?オンライン塾ってどうなの?

さて、今回は最近何かと話題のオンライン化に伴って流行り始めているオンライン塾について私の意見を書いていこうと思います。

 

ちなみにここでいうオンライン塾というのは、中学生向けの、「集団塾」のオンラインバージョンだと思ってください。

 

 

 

オンライン塾って何?

まずオンライン塾とは何なのかということについてお話していきたいと思います。

私が集団オンライン塾のことを知ったのは、

新型コロナで塾ができないのでその臨時対策ということで、全国進出されている大手の集団塾がオンライン化したというニュースを見た時で、

実は私もかなり前から集団塾のオンライン化を考えていたものですから、正直「先を越されてしまった」と残念な気持ちでおりました。

 

なぜ集団塾のオンライン化を考えたかというと、店舗を構えてしまうと、家賃とか維持費がかかるので、それくらいなら受講料を安くできる方がいいよね。って思ってたからです。

結構高いですからね。

 

話が逸れましたが、

集団オンライン塾というのは、

講師が配信する映像を、各生徒が自宅でパソコンや、スマートフォンタブレットを使って、視聴しながら学習するリアルタイム授業配信サービスのことを言います。

 

塾までの送り迎えも必要ありませんし、自宅で気軽に受けれるので感染症予防の観点とは別に、メリットを感じている方々から支持されております。

 

福井県内の大手の学習支援塾でもいくつかはオンライン化に対応されておりますので、ご興味ある方は一度調べてみてください。

 

 

 

 

実際オンライン塾ってどうなの?

まぁ上述しました、自宅で気軽に受けられるといったメリットというものはあるんですが、

実際オンライン塾ってどうなの?デメリットはないの?って話です。

 

簡単に上げられるデメリットは、

集団塾ということもありまして、

まず

①個別の質問に対応しにくいという点、

オンラインということで、

②同時に複数の人同士のコミュニケーションが取りづらい点、

その他、

③双方どちらかの通信トラブルなどがあった場合サービスが受けられない点、

④スマートフォンなどの画面が小さい端末で授業を受けると見づらいという点、

があります。

 

一番痛いのが、オンラインだとどうしても会話のテンポが遅くなったりするので、より会話が慎重に行われ、

より授業の一方通行感が増幅されてしまうと思います。

 

ただ、目的が明確にあり、自分の成績を上げるために、分かりやすい授業を安く受けたいだけなんだという方は、このようなデメリットはデメリットにはなりません。

そういった方はオンライン塾おすすめです。

 

ただ

とにかく私は、お勉強がどうしても苦手だ、まったくやる気がない。という生徒ばかりをいままで相手にしてきておりますので、

そういった生徒が塾に求めるものは、「勉強を楽しくさせてくれる環境」だと思うのです。

その上でもちろん分かりやすさというものも大きく関係してきますが、

一番は、生徒が楽しい時間を過ごしてもらうことなのです。

生徒が楽しい時間を過ごすためには、ただ聞いてもらうだけではダメダメです。

双方向のやり取りがある授業でないといけないのです。

 

そういったことを考えると。。

結局は、講師の腕次第!!

と言わざるを得ません。

 

オンライン塾を選ぶのであれば、

どのような講師が、

どのような内容の学習サービスを提供するのかということをしっかり把握することが大事です。

 

 

 

 

 

是非私のオンライン塾を受講してはみませんか?

私、家庭教師のベストマン加藤は、集団塾をやりたいと長く長く願っておりました。

 

集団塾を始めるにあたっては、スタートの足並みをそろえたいという意図もあり、同じ学年の中学生が、最低5人以上は必要です。

ある地域を固定して、一気に5人集めるというのはなかなか難しい話で、さらに家庭教師のベストマンでは広告を出さないという鉄の掟がありますので、なかなか生徒を一気に集めることができませんでした。

つまり、

始めるまでの壁があるということだったんです。

 

ただ、オンライン化にすることで、お住まいがどこであろうとインターネットで繋ぐことができるのです。

このオンライン化の波に私はぜひ乗りたいのです!!

 

近々、公式ホームページでオンライン集団塾の募集を募ろうと思っております。

もちろん最初の月は完全無料で提供します。

 

先ほど私は、生徒が塾に求めるものは、「勉強を楽しくさせてくれる環境」だと言いました。

塾は楽しくないと意味がない。まで言い切ったのです。

 

では、私の塾はそりゃ楽しいんだろうなと思われることでしょう。

 

当たり前です。

これは胸を張って言えます。

楽しすぎて通常の塾は比較対象外になります。

 

是非一度無料で私の塾を体験していただければきっとわかると思います。

 

 

まとめ

オンライン集団塾の

メリットは

①自宅で授業を受けられるのでリラックスできる。

②塾までの送迎などの移動に手間がかからない。

③費用が安い。

④繰り返し映像を見て復習することができる。

 

デメリットは

①個別の質問に対応しにくい。(オンラインというよりは、集団塾として持つ特性)

②同時に複数の人同士のコミュニケーションが取りづらい。(話し始めるような予兆がわからないので、複数の人が話してしまうと聞き取れなくなる)

③双方どちらかの通信トラブルなどがあった場合サービスが受けられない。(今までオンライン授業をしていて、こういうトラブルはほぼない。)

④スマートフォンなどの画面が小さい端末で授業を受けると見づらい。(工夫次第で解決可能)

 

ただ上記のデメリットは、塾のシステムを工夫することによってほぼ解決することができると思っています。

 

でも、結局は

講師の腕次第!!

 

 

 

【重要】ベストマン加藤は集団塾がしたい!

するとしたら、同じ学年の生徒5人以上で始めたい。

初月は無料にする。

 

 

 

お知らせ

家庭教師のベストマン 代表加藤によるyoutube ライブ

ふくいいきいき授業

は、6月以降も実施いたします!

 

家庭教師・オンライン家庭教師のベストマンのyoutubeチャンネルです。

https://www.youtube.com/channel/UCIc80hdE5jJ7fKUZBKvr7TA/

よろしければチャンネル登録をよろしくお願いいたします。

 

youtubeライブの授業日程は(毎週20時~21時30分) 学年と曜日は以下の通りです。

・中学1年生:金曜日

・中学2年生:水曜日

・中学3年生:月曜日

※詳しくは家庭教師のベストマンホームページのカレンダー参照 https://best-man.net/

興味のある方はホームページのカレンダーの方にライブ日程について記載しておりますので、ご確認ください。

 

 

 

お問い合わせ・質問等は、家庭教師・オンライン家庭教師のベストマン代表加藤の電話番号

080-4259-5996

におかけいただくか、

ベストマンホームページもしくは、この記事の最後にある公式ライン@へお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

最後に

福井県の新中学1年生、2年生、3年生になられる生徒さんへ

福井の家庭教師ベストマンでは、日ごろの学習支援だけではなく、生徒さんの将来の目標を見つける手助けも積極的にさせていただいております。

色々調べてみたけど分からない、受験生の自覚がない。高校受験って何??

といった生徒さん、大歓迎です!

 

 

また、もうすでに塾や家庭教師に通われている方も多いと思いますが、今利用されている学習支援サービスに少しでも悩まれているのであれば、

まずはベストマンの無料体験授業を受けてみてください。

 

そして、比較してください。細かなとこまでとにかく比較してください。

違いを感じてください。

まずはお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、福井の家庭教師 ベストマンについてわからないことがあれば、

お気軽にホームページのお問い合わせから

もしくは、

福井の家庭教師ベストマン公式ラインまで

ご質問ください。

それでは失礼いたしました。

 

 

 

 

私たちは心強いパートナーとしてあなたの「受験」にきっと役に立つことでしょう。

福井の家庭教師ベストマンと共に戦いましょう!

 

 

 

お問い合わせの際の電話やEメールが面倒だという人は、

福井の家庭教師ベストマンの公式ラインアカウントにメッセージを送っていただくだけで

無料体験授業の申し込みができます。

 

 

福井の家庭教師ベストマン公式ラインのアカウントはコチラ

スマホからであれば下の画像をタッチすれば友達登録できます。

 

 

 

 

最後まで見てくださりありがとうございます。

ホームページはこちらから↓↓↓↓

福井県「最安値」にトライ!! 家庭教師ベストマン

 

 

投稿者プロフィール

Kato
Kato
こんなブログを見るくらいなら勉強しましょう。
時間の無駄です。

でも、毎日5分ムダにしたいなぁ~って人は見てください。

-やる気アップ, ライブ配信, 事業概要

Copyright© , 2025 AllRights Reserved.