やる気アップ 成績アップ

【新中学2年生】数学のこの単元に気をつけろ!!【要注意単元】

投稿日:2019年4月12日 更新日:

皆さん、こんばんわ。

福井の家庭教師のベストマン代表加藤です。

 

 

今日のクイズはこちら!

こちらの問題ですが、日本人なら誰でもわかる

というところがヒントなのでしょうが...。

みなさんはわかりますでしょうか?

 

私1分ほど考えてはみたんですがわかりませんでした!

 

なので答えはみなさん各自で調べてください!すみません。

 

 

 

 

自分で分からないこと、知りたいことを調べることは重要なことです。

今の時代は、便利で誰でもネットというものでいつでも世界の情報と繋がれます。

 

分からないことを自分で調べること。

これは非常に今の時代を賢く生き抜く上で持っていたいスキルですね!

 

 

非常に重要な中学二年の1年間

さて、中学1年生だった生徒さんたちは、今週より中学二年生に進級されました。

あっという間に1年が経ち、もう先輩になります。

 

お勉強の内容ももちろん1年生に時と比べ難しくなっております。

中学2年生の時の勉強の姿勢はほぼほぼ高校受験に反映されます。

1年生の成績が思うように振るわなかった生徒さんは、中学2年生で頑張れないと挽回は難しくなってきます。

 

中学3年生になってからは確認テストの範囲が1年2年の範囲も含まれるようになり、さらに問題も難しくなります。

ですので中学3年生になってからは点数を上げるための努力よりも、

点数を落とさない努力がまず必要になります。

 

1年生、2年生で習ったことを振り返る時間なんて3年生になったらないのです。

1年生の内容をあまり理解できていないなと不安になっている生徒さんは2年生のうちに1年生の内容を振り返って理解しておかないと、

3年生になっていくら努力しても追いつかなくなってしまいます。

 

あ、志望校のランクを落としてもなんとも思わない生徒さんは、まったく気にしなくても大丈夫!^^

 

2年生の範囲では特に数学、理科

この2教科において非常に大事な単元が含まれております。

今回は、新中学校2年生に向けての記事で、中学2年生の数学において特に注意する教科とその単元をまとめました。

 

 

中学2年生の要注意単元【数学】

 

①第2章 連立方程式

 

中学1年生の時に方程式というものをお勉強されたことかと思いますが、二年生でも「連立方程式」という方程式を新たに学んでいきます。

1年生で習った一次方程式では式の中に含まれる文字は「x」などの1つだけでしたが、

この連立方程式で含まれて来る文字は一般的に「x」と「y」の2つになります。

要するに1年生の方程式では未知数が1

に対し、

2年生の方程式では未知数が2

になっていきます。

 

数学では未知数の数だけ式が必要になりますから、

中学1年生の方程式では1つの式でよかったものが、

中学2年生の連立方程式では2つの式が必要になるということです。

 

ただ計算は全然難しくありません。

 

連立方程式の難しいところは、

中学1年生の方程式と同様応用に「文章問題」があることです。

 

文章を正しく読んで2つの未知数を使った式を2つ作っていかなければいけません。

苦手な生徒さんがとても多い単元です。

入試にもよーーく出題され、確認テストでもバンバン出ます。

 

中学1年生の方程式で文章問題が苦手だった生徒さんは、この「連立方程式」の単元は特に注意して授業に臨みましょう。

 

②第3章 一次関数

この章では、1年生の「比例」をより詳しく学びます。

1年生で習った「比例」は簡単だったのであまり印象に残っていないかもしれませんが、

この一次関数。

先ほど述べました「連立方程式」よりも厄介な単元だったりします。

 

基礎の部分では式からグラフを書いたり、逆にグラフから式を導くことをしますが、

応用になってくると、図形も絡めた問題や、文章問題にも発展していきます。

 

とにかく、確認テストなどに出てくる一次関数の応用問題が難しい!

一次関数をしっかりと理解していない子にしたらそれはもう「意味不明」の世界になっていきます。

 

この単元は非常に重要な単元ですので、わからない部分が出てきたらすぐ学校の先生や、塾、家庭教師の先生に聞いてみましょう!

 

 

 

 

 

まとめ

新中学2年生になる生徒さんは数学において以下の単元に注意して学校の授業に臨みましょう。

 

数学・・・「連立方程式」「一次関数」

 

時期が来ましたら具体的な問題例解説をまたブログにアップします!

 

他の教科の要注意単元も随時まとめますのでよろしくお願いいたします。

 

それではみなさん、

ご閲覧ありがとうございました。

 

 

最後に

福井県の新中学1年生、2年生、3年生になられる生徒さんへ

福井の家庭教師ベストマンでは、日ごろの学習支援だけではなく、生徒さんの将来の目標を見つける手助けも積極的にさせていただいております。

色々調べてみたけど分からない、受験生の自覚がない。高校受験って何??

といった生徒さん、大歓迎です!

 

 

また、もうすでに塾や家庭教師に通われている方も多いと思いますが、今利用されている学習支援サービスに少しでも悩まれているのであれば、

まずはベストマンの無料体験授業を受けてみてください。

 

そして、比較してください。細かなとこまでとにかく比較してください。

違いを感じてください。

 

福井市、鯖江市、越前市武生、坂井市に講師多数在籍中です!

まずはお気軽にお問い合わせください。

 

 

そして、

ただいま3月のキャンペーンを実施しております。

3月末までの期間限定のご入会で、

 

新規申し込みの方限定で、Quoカード 2000円分プレゼントです!

 

また!

 

乗り換えキャンペーンです!

他塾・他社家庭教師の利用中の方限定

120分(2時間)×4回分の授業料無料

※交通費は発生する場合がございます。

 

このキャンペーンは当月だけではなく、入会中であれば

いつでも好きなタイミングで利用することができます。

 

 

 

 

 

この機会に是非!ご利用くださいませ。

 

それでは皆さまとお会いできるのを楽しみにしております。

失礼します。

 

 

 

また、福井の家庭教師 ベストマンについてわからないことがあれば、

お気軽にホームページのお問い合わせから

もしくは、

福井の家庭教師ベストマン公式ラインまで

ご質問ください。

それでは失礼いたしました。

 

 

 

 

私たちは心強いパートナーとしてあなたの「受験」にきっと役に立つことでしょう。

福井の家庭教師ベストマンと共に戦いましょう!

 

 

 

お問い合わせの際の電話やEメールが面倒だという人は、

福井の家庭教師ベストマンの公式ラインアカウントにメッセージを送っていただくだけで

無料体験授業の申し込みができます。

 

 

福井の家庭教師ベストマン公式ラインのアカウントはコチラ

スマホからであれば下の画像をタッチすれば友達登録できます。

 

 

 

 

最後まで見てくださりありがとうございます。

ホームページはこちらから↓↓↓↓

福井県「最安値」にトライ!! 家庭教師ベストマン

 

 

投稿者プロフィール

Kato
Kato
こんなブログを見るくらいなら勉強しましょう。
時間の無駄です。

でも、毎日5分ムダにしたいなぁ~って人は見てください。

-やる気アップ, 成績アップ

Copyright© , 2025 AllRights Reserved.