みなさん、今週も学校・お仕事お疲れ様でした。
福井市、鯖江市、越前市、坂井市、あわら市、大野市、勝山市の家庭教師のベストマン代表加藤です。
受験生の皆さん、そして親御さん。
2日間の県立入試本当にお疲れさまでした。
結果発表は3月12日(木)となっております。
1週間落ち着かないとは思いますが、悔いがないのであれば胸を張ってどんと構えましょう。
みなさんの戦いはこれで終わったわけではありません。
高校卒業して就職される方は高校でいい成績を残さなければ希望の就職先に就職できない可能性がありますし、
大学を目指す方は、大学受験を乗り越えないといけません。
まだまだ、みなさんの日常生活から「勉強」を取り除くことはできません。
強いて言うならば、生きることは、学びそのものです。
命ある限り、人は知識を追い求めていくものです。
ですので、みなさまがこの受験で培った「学びの姿勢」は、生涯の宝物なのです。
一時的に気を抜くのはいいですが、学びの姿勢を崩さず、これからも精進していってください。
改めて入学試験、お疲れさまでした。
前回の記事はこちら
【2020年度】福井県立高校志願者状況及び最終倍率【過去3年比較】
高校受験対策として中学社会歴史と英語の英作文のまとめさせていただきました。
まだお読みになられていない方がいれば下にリンクを張っておきますので、是非ご覧になってください。
【中学歴史 受験対策!】文化史徹底まとめ【縄文時代~平安時代まで】
【中学歴史 受験対策!】文化史徹底まとめ【鎌倉時代~安土桃山時代まで】
【受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文①【中学英語】
【受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文②【第7回確認テスト対策】
【受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文③【第7回確認テスト対策】
【高校入試受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文④【第7回確認テスト対策】
【高校入試受験生必見!】確認テストの英作文のお題と例文⑤【高校受験対策】
受験に対して不安を持っている方、この記事の一番↓のLINE@のマークをクリック!
ベストマン公式アカウントではさまざまな質問を受け付けております。
頭を良くする早口言葉
【今日のお題】
老若男女
ろうにゃくなんにょ
3回連続で言ってみよう!
さて、今回は、よく質問される家庭教師と塾どちらがいいのかという質問を8年間学習声援を続けてきた私の観点から答えていきたいと思います。
これから受験にむけ、家庭教師をつけようか、塾に通おうか迷っている方がいれば、是非この記事を参考にしてください。
目次
家庭教師と塾 どっちがいいの?
家庭教師と塾。
どちらにしようか迷われた方は多いはず。
今回は、家庭教師と塾。それぞれのメリットデメリットについてお伝えしたいと思います。
家庭教師と塾とはどういうサービス?
まず家庭教師、塾それぞれの学習支援のしくみについて簡単に説明します。
家庭教師とは、
各生徒のご自宅まで講師が訪問し指導を受けられるという学習支援サービスです。
塾というのは大きく分けて2つあって、
集団塾と個別指導塾というものがあります。
塾というのは、
集団塾といったり、個別指導塾がありますよね。
集団塾というのは、
複数、だいたい5人以上の生徒で同じ黒板を見て同じ授業を受ける。
まぁ、普通の学校の教室のような感じの塾ですね。
個別指導塾というのは、
一般的に簡易的な壁のようなもので1人1人の机が区切られていて、1人の講師で大体、1人~3人の生徒を担当するという形の学習支援サービスです。
集団塾と違う点は、1人1人自分が取り組みたい教科の単元の学習ができるという点で、集団塾のような、授業のような形ではなく、
配布されたワーク、プリントの問題に取り組んで、質問があったら講師に教えてもらうという感じです。
塾によっては、自分のやりたい教材を自分で持ってきてその問題の質問をするというところもあります。
だから質問したら教えてくれる人がいる自習スペースのような認識に近いのか、な、と思います。
”家庭教師”の塾と比較したメリットデメリット
さて、それでは今回は”家庭教師”の塾と比べたメリットデメリットをお伝えしたいと思います。
家庭教師のメリット
家庭教師のメリットは
まぁ、1つは、今お伝えした通り、
①自宅にまで講師が来てくれ、近くに塾がない地域でも学習支援を受けられるという点です。
親御さんも送迎の負担もなく楽です。
この点に対するデメリットに関しては、それに対する交通費がかかるということです。
交通費は、車だと1kmあたり10円~20円が相場で、
ほとんどの場合担当講師の自宅からの距離になります。
例えば、片道10kmだと、
往復20kmですので、20×20=1回あたり400円
ということになります。
週二回の月8回の指導だと、
400円×8=3200円
ということになり、
これは、吉野家の牛丼9杯分相当であると言えばわかるんじゃないですかね。
ただ、これは塾に通う場合でも、車で行ったり、電車やバスを使えば交通費は発生するので、家庭教師だけのデメリットではない気もしますし、
ご自宅から近い講師を選んでもらえたらそこまで気にならないかもしれません。
あと家庭教師だと、
②ピンポイントで知りたい問題を分かるまで質問できることです。
これは塾でも同じなのでは、と思う方もいらっしゃると思いますが、
集団塾では、複数人の生徒がおり人数が多ければ多いほど、
学校の授業に近い雰囲気になります。
みなさんも経験があると思いますが、
学校の授業中に質問があっても手を上げにくいですよね。
恥ずかしくて。
それと同じ感覚で家庭教師と比べて、質問がしにくい。
塾の授業の後に質問ができる時間はあると思いますが、
分からないところがあると、そのあとの内容って全然頭に入らないんですよね。
気になっちゃって。
そういうのを考えると、好きなタイミングで、わかるまで何度も質問ができる家庭教師の方が、かゆいところに手が届くのではないかなと思います。
個別指導塾だと、
集団塾のように、授業を受けるような形ではないので、質問は集団塾と比べてしやすいですが、1人の講師につき2、3人の生徒を担当しているので、片方の生徒を教えているときは、片方の生徒は待っていないといけません。
あと何問も連続で質問したくても他の生徒も質問したいかなっておもって遠慮しちゃうかもしれません。
完全マンツーマンの個別指導塾だったら家庭教師と同じで、何度でも質問できると思います。
家庭教師のメリットとして他に挙げられるのは、
③人として人間性をより育まれるという点です。(コミュニケーション能力)
この点は、かなり伝えづらいんですがかなり大きいことだと思っています。
もちろん担当される家庭教師の人にもよると思うんですが、
まぁ家庭教師だと、指導中にちょっと余った時間で雑談だとかすることも多いんですよね。
教師と生徒というよりも、一種の友達のような関係に発展していく場合も結構多くて、
その人の人となりだとか、バックグラウンドなどを知っていく上で
あ、この人はこういう人生を歩んでいるんだ、
じゃあ、自分の人生どうしていこうか、、、。
こういう風に、家庭教師というちょっと自分よりも上の年齢の先輩を通して、
より立場が近い人の勉強頑張ってきた人の今の立場っていうのを見ながら、自分の将来のビジョンを考えることができることです。
まぁ、コミュニケーションをとっていく上で、
人との接し方というのも、塾よりはかなり濃密にできるのかなぁと思います。
マンツーマンの個別指導塾だと、
周りに色んな人がいるから、なかなかぺちゃくちゃぺちゃくしゃ喋ったり思いっきり笑ったりとか、できない子もいると思うし、
なんか割と個別指導塾って僕は基本静かな印象があります。
だから、なんか家庭教師よりは雑談っていう雰囲気にならないのかなぁと思います。
まぁ僕の家庭教師の指導とかだったら、基本ぺちゃくちゃぺちゃくちゃしゃべりながら楽しくやってるって感じです。
まぁ家庭教師といっても講師によっては、指導方針だとか、指導中の雰囲気だとかはちがうので、あくまでも僕だけと思ってください。
僕は、家庭教師として家にまで来て、小さな学校みたいなものを作るのは違うのかなと思うので、生徒が一番リラックスできる自分の家なんですから、楽しくやっていくべきだと思ってこういうやり方でやっています。
やっぱ勉強ができているだけというか、
一人一人の人としての人間性もいまかなり問われている時代になっているので、
家庭教師ではその点にいい影響を与えやすいのかなぁと思います。
集団塾は授業、個別指導塾はまわりに人がいるので、個人的な講師との個人的な話ってあまりしないと思うんですよね。
単純にテストの点数を上げるという目的のためだけに通う。
といった感じです。
でも、テストの点数を上げたいんだから、それで十分なんですよね。
目的をしっかり持っている子は、個別指導塾の方が向いていると思います。
イマイチ目的が明確になく、モチベーションも一緒に上げてほしい、何か自分の中で刺激を受けたい!という子はこういったメリットもある家庭教師の方が向いているかもしれません。
あと家庭教師のメリットとしては、
④学習支援サービスを受けているということを他の人にバレにくい。
という点があります。
これは僕が中学校の時に結構あったんですが、
塾とかに通っていると、がり勉だ!とか、塾に通わないと学校の勉強ついていけないのかってバカにされることもあったんです。
なので、当時は恥ずかしいって思ってたから、
知っている子が通っている塾は避けて、家庭教師にお願いするという風潮は僕の地域ではあったりしました。
今では、そういうのは全くないと思うし、ほとんどの子が塾や家庭教師をはもう絶対つけてたり行ってたりしますから、今は関係ないんですけどね。
昔は、知られないというメリットがありました。
まぁ今でも知られたくない子はいるかもしれないので、一応お伝えしておきます。
家庭教師のデメリット
家庭教師のデメリットに関しては、まずは、先ほどいった
①交通費がかかるという点。
そして次が、
②塾と比べると、費用が高いという点です。
やはりマンツーマンで、一人の人材を一人の生徒のために使うわけですから、
やはりその分複数名を1人の講師で扱う塾と比べると、人件費的には多くなってしまうっていうのはあります。
あと、
基本的に家庭教師は、生徒さんの部屋で指導をします。
そのため、ある意味密室で2人きりでということになります。
男子生徒さんに男子講師
女子生徒さんに女性講師であれば問題ありませんが、
家庭教師を始めるタイミングと、生徒さんのご自宅の地域によっては、
男性講師、女性講師しか指導に行けないということもあり、
ご希望の性別の講師の指導を受けられないこともあります。
そういった場合、
特に女子生徒だと男性の講師だと、緊張してしまったり、抵抗感を感じてしまい、逆に学習に集中できなくなってしまったり・・・本末転倒です。
③マンツーマンだからこそ変に気を使ってしまうというデメリットがあります。
もう一つ大事な家庭教師のデメリットとしては
④講師の当たり外れがあることです。
これは、全てで言えることなのですが、
家庭教師というのは生徒との相性がものすごく大事なんです。
そのために、指導を受ける前に、担当の講師と生徒さんが相性がいいのかある程度分かっていたいものです。
ほとんどの家庭教師では、最初に無料体験という
完全に無料で、一度指導をうけることができます。
【もちろんベストマンでも無料体験ができます。】
その指導の時にこの講師との相性がいいのか、悪いのかを生徒さん自身が肌で感じることができます。
しかし、大手の家庭教師サービスでは、
無料体験の際に訪問した家庭教師とは違う講師が担当講師になることが多いです。
つまり無料体験用の家庭教師の講師ということです。
入会させるために、いい腕の家庭教師を最初に連れていき、無料体験で、
お子さんが「すごい分かりやすかった!」
と言った流れで、そのまま入会させ、1週間後全く違う講師が訪問してくるのです。
無料体験は、その講師の指導を継続して受ける上で、生徒さんとの相性を測る為にあるものだと皆さん思いますよね?
しかし、家庭教師サービスによっては、無料体験とは、
家庭教師が単純にどんな感じなのかを体験させるためにあるものととらえているところも存在しています。
実は私も、大手家庭教師サービスで仕事を受けていた時、無料体験の指導を何度もしたことがあります。
その際営業の方から言われたことは、
「分かりやすく教えるのはいいけどあんまり好かれないでね。」
これは、
難しすぎましたね笑
家庭教師をされる場合は無料体験で指導をした講師が契約後も担当してくれるのかを必ず確認してください。
ベストマンではもちろん無料体験での講師が契約後の担当講師となりますのでご安心ください。
まとめ
さて今回は、”家庭教師”の塾と比べたメリットデメリットについて記事を書かせていただきました。
要点をまとめますと、
家庭教師の塾と比べたメリットは
①自宅にまで講師が来てくれ、近くに塾がない地域でも学習支援を受けられる。
②ピンポイントで知りたい問題を分かるまで質問できることです。
③人として人間性をより育まれるという点です。(コミュニケーション能力)
④学習支援サービスを受けているということを他の人にバレにくい
デメリットは
①交通費がかかる。
②塾と比べると、料金が高い。
③マンツーマンだからこそ変に気を使ってしまう。
また次回、塾の視点も含めもう少し深堀してお伝えしようと思いますので、次回も是非ご覧ください。
それではみなさんご閲覧ありがとうございました。
最後に
福井県の新中学1年生、2年生、3年生になられる生徒さんへ
福井の家庭教師ベストマンでは、日ごろの学習支援だけではなく、生徒さんの将来の目標を見つける手助けも積極的にさせていただいております。
色々調べてみたけど分からない、受験生の自覚がない。高校受験って何??
といった生徒さん、大歓迎です!
また、もうすでに塾や家庭教師に通われている方も多いと思いますが、今利用されている学習支援サービスに少しでも悩まれているのであれば、
まずはベストマンの無料体験授業を受けてみてください。
そして、比較してください。細かなとこまでとにかく比較してください。
違いを感じてください。
福井市、鯖江市、越前市武生、坂井市に講師多数在籍中です!
まずはお気軽にお問い合わせください。
そして、
ただいま3月のキャンペーンを実施しております。
3月末までの期間限定のご入会で、
新規申し込みの方限定で、Quoカード 2000円分プレゼントです!
また!
乗り換えキャンペーンです!
他塾・他社家庭教師の利用中の方限定で
120分(2時間)×4回分の授業料無料!
※交通費は発生する場合がございます。
このキャンペーンは当月だけではなく、入会中であれば
いつでも好きなタイミングで利用することができます。
この機会に是非!ご利用くださいませ。
それでは皆さまとお会いできるのを楽しみにしております。
失礼します。
また、福井の家庭教師 ベストマンについてわからないことがあれば、
お気軽にホームページのお問い合わせから
もしくは、
ご質問ください。
それでは失礼いたしました。
私たちは心強いパートナーとしてあなたの「受験」にきっと役に立つことでしょう。
福井の家庭教師ベストマンと共に戦いましょう!
お問い合わせの際の電話やEメールが面倒だという人は、
福井の家庭教師ベストマンの公式ラインアカウントにメッセージを送っていただくだけで
無料体験授業の申し込みができます。
福井の家庭教師ベストマン公式ラインのアカウントはコチラ。
スマホからであれば下の画像をタッチすれば友達登録できます。
最後まで見てくださりありがとうございます。
ホームページはこちらから↓↓↓↓
投稿者プロフィール

- こんなブログを見るくらいなら勉強しましょう。
時間の無駄です。
でも、毎日5分ムダにしたいなぁ~って人は見てください。