どうも、福井の論理男 家庭教師のベストマン所属講師 社会科、数学担当 角田です。
FBCの番組で言われていた福井県立高校入試に端を発した構文対策シリーズ。
今回は直前にまで迫っている学力診断テストの過去問を例にとって、
実際の問題形式と言うものとその解答例と言うものを作っていきましょう。
下手したら前後編で済まないような気がしますが、
まずは前回取り上げたように問題文から読み取れる事柄から見て行きましょう。
目次
平成28年度学力診断テスト作文問題
さて、昨年の学力診断テストの問題を解いていきましょう。
問題文の写真を撮ろうとしましたが、
上手く取れなかったので手打ちで示していきたいと思います。
(というか拡大すると文字が潰れて読めない)
⑤いやなことから何かを学ぼうとする姿勢が、それを乗り越えた
傍線の部分⑤とありますが、あなたは「いやなこと」をどのように乗り越えたいですか、
あるいはどのように乗り越えましたか。
筆者の主張をふまえて、「いやなこと」の内容を明らかにして、
八十字~百二十字で書きなさい。(一文でなくともよい)
この問題はいわゆる随筆問題の中で出された内容ですので、
筆者の主張を知るには問題文自体を読む必要があります。
多分、この記事を読んでいる人は過去問を持っているでしょうし、
持っていない人も先生に頼めばもらえると思うので貰ってきてください。
筆者は本文では一貫して、
【いやなことを乗り越えるには前向きな心を持つこと】
と書いています。
これを筆者の主張として問題を解いていきましょう。
実際に問題を解いてみよう【STEP:1】
さて、まずは0点を回避するために問題が求めている事柄を押さえていきましょう。
これをすることが作文問題などを解く第一歩です。
この問題では作文を書く上で
①:80文字~120文字で書く。
②:「いやなこと」の内容を明らかにする。
③:その「いやなことを」どうやって乗り越えたいor乗り越えたのかを書く。
④:筆者の主張をふまえる(利用する)。
⑤:1文でなくてもよい。
という5つの条件を導き出せます。
筆者の主張は【いやなことを乗り越えるには前向きな心を持つこと】なので、
こいつをそのまま利用してしまいましょう。
……前回に比べて、条件が多くて書くのが面倒だと思った皆さん。
そこが作文問題の重大な勘違いです。
ぶっちゃけた話、作文問題と言うものは
条件が多く設定されている方が簡単な問題である。
というのがセオリーです。
なんでかって?
色々ある条件を守った上で文章を作っていけば
自動的に文の形が出来上がっているからです。
今回の場合、まず条件②の「いやなこと」の例を示してから
条件③「いやなこと」を乗り越える方法へ進むべきでしょう。
逆だと文章を組み立てるのが面倒ですからね。
条件⑤で文章は1文でなくてよいと言ってるので、
条件②で1文、条件③で1文以上と分割してしまいましょう。
条件④は筆者の主張が【いやなことを乗り越えるには前向きな心を持つこと】なので、
条件③の部分を「前向きな心を持つことで乗り越える」という形式に設定できます。
あとは条件①のように解答用紙にある80文字~120文字の範囲で書いてしまえばクリア。
まとめると、
解答用紙にある80文字~120文字の範囲で、
まず「いやなこと」の具体例で1文を書いて、
それを「前向きな心を持つことで乗り越える」という形で
解決する文章を1文以上で書く。
と言ったところですね。
これだけ丁寧に書き方が決まっていれば、
どう書けばいいかなんて考える必要ありません。
「いやなこと」や前向きな考えの具体例を自分で作り、
下書きで条件をクリアしていることを確かめればそのまんま解答用紙に書けばいいわけです。
条件がきっちり決まっていた方が簡単だというのはそういうことなのです。
前回の問題は自分で考える部分として、
①リサイクルに賛成か反対か?
②その理由は何なのか?
と面倒な上に抽象的な部分がありました。
ですが今回は具体的な内容で条件が決まっています。
悩む要素が圧倒的に少ないわけです。
どっちが簡単かなんて言うまでもないでしょう。
では、次回は解答編として模範解答を記しますので、
皆さん来週までに自分の解答を作っておくこと。
それでは今回はここまで。
それでは次回までさようなら。
また、福井の家庭教師 ベストマンについてわからないことがあれば、
お気軽にホームページのお問い合わせから
もしくは、
ご質問ください。
それでは失礼いたしました。
私たちは心強いパートナーとしてあなたの「受験」にきっと役に立つことでしょう。
福井の家庭教師ベストマンと共に戦いましょう!
お問い合わせの際の電話やEメールが面倒だという人は、
福井の家庭教師ベストマンの公式ラインアカウントにメッセージを送っていただくだけで
無料体験授業の申し込みができます。
福井の家庭教師ベストマン公式ラインのアカウントはコチラ。
スマホからであれば下の画像をタッチすれば友達登録できます。
最後まで見てくださりありがとうございます。
ホームページはこちらから↓↓↓↓
投稿者プロフィール

- 何事もスピード解決!効率主義者。世界の合理的でないものをすべて消すことが夢。担当教科は社会、数学。