どうも、皆さんこんばんわ。
福井の家庭教師のベストマン代表 加藤です。
11月ももうすぐ終わりますね。
第六回確認テスト、いよいよ明日の中学校もありますね。
今日はゆっくり寝て、万全の状態で試験に臨んでください。
前回は福井県立高校入試制度の大幅な変更点について記事を書かせていただきました。
まだ見られていない方は是非ご覧になってください。
福井の家庭教師はベストマン! 代表独り言:福井県立高校入試制度の見直し!?
さて今回は、日本の教育制度についてです。
日本の教育制度は「正しいのか?間違っているのか?」ということを保護者、そして生徒の皆さんに考えてもらうべく
日本の教育の問題点について、記事を書かせていただきたいと思います。
目次
日本の教育制度の問題点
みなさんは、「学校」はご存知でしょうか?
もちろんご存知ですよね。
日本人であれば必ず、義務教育過程を修了することが義務です。
さて、保護者のみなさんはその「学校」で何を学びましたか?
そして子供たちには、何を学ばせてほしいでしょうか?
自分たちが幼いころ「学校」で受けた教育をそのまま受けさせたいですか?
学校の役目はなんでしょうか?
学校はどういう場所でしょうか?
学校は、子供が社会に出ても、困らないよう教え、学ぶ場所です。
しかし、社会は非常に速いスピードで変化をしていき、それに伴って評価されるものも昔と比べ変わってきました。
それにも関わらず、学校の教育制度は、何百年ものあいだ、ほとんど変わっていません。
それにより、社会とのズレが生じてしまい、大人になって挫折してしまう方も少なくはありません。
私は、今の「日本の教育制度」が数百年も貫けるような万能なものとは到底思えません。
さて、
それでは、具体的にどのような問題があるのでしょうか?
1、産業化時代の価値観に基づいた教育制度
まず1つ目の問題点としまして、
「産業化時代の価値観に基づいた教育制度」が挙げられます。
日本では当たり前ですが、
学校では子供たちは集団で行動し、学校のチャイムの音によって支配されています。
そして、一日中、生徒は先生の指示に従うだけです。
座って、教科書を取り出し、黒板に書かれたことをノートに書き写し、問題を解き、私語は禁止されます。
学校では、言われたことを正確に行うことが大事なのです。
こういった教育は産業化時代の工場労働者にとっては大変重要なことでした。
なぜなら、その当時は、指示に従って言われたことを正確に行うことが
【成功】する事だったからです。
しかし、現代社会では、指示に従うだけでどれくらいの「成功」を得ることができるでしょうか?
言われたことだけをしただけでは評価されません。
少なくとも、皆と同じことをしてては、成功しません。
現代では、自分独自のアイディアを持ち、クリエイティブで、
コミュニケーション能力が高い人が評価されるようになりました。
しかし、子供たちは、産業時代の価値観に基づいた教育制度のせいで、
そのような、クリエイティブ精神や、コミュニケーション能力を培う機会を与えられていないのです。
いや、むしろ奪われているといっても過言ではありません。
どうでしょうか?
勉強や学校が嫌いで不登校になる子が出てくるのも無理はありません。
そんな教育、楽しいわけがないのです。
せめて、この「指示に従う」ことを楽しめるように学校の先生が授業を工夫してくれればいいのです。
実際に生徒が授業を楽しめるように工夫している学校の先生は少なからずいます。
しかし、それにより先生の負担が増えるのも確かです。
先生の負担を増やしてまで、なぜここまでかたくなに今までの教育制度を貫くのでしょう??
そして変化する社会には見向きもせず、淡々と、工場のように、産業化時代の価値観に基づいた教育を植え付けた卒業生を毎年生産していく、、、
学校の真の目的とは何なのでしょう??
まだ挙げられる問題点はいくつかありますが、今回はここまでとしましょう。
福井県の中学3年生のみなさん。
次の第6回確認テストに向け頑張りましょう。
それではさようなら。
また、福井の家庭教師 ベストマンについてわからないことがあれば、
お気軽にホームページのお問い合わせから
もしくは、
ご質問ください。
それでは失礼いたしました。
私たちは心強いパートナーとしてあなたの「受験」にきっと役に立つことでしょう。
福井の家庭教師ベストマンと共に戦いましょう!
お問い合わせの際の電話やEメールが面倒だという人は、
福井の家庭教師ベストマンの公式ラインアカウントにメッセージを送っていただくだけで
無料体験授業の申し込みができます。
福井の家庭教師ベストマン公式ラインのアカウントはコチラ。
スマホからであれば下の画像をタッチすれば友達登録できます。
最後まで見てくださりありがとうございます。
ホームページはこちらから↓↓↓↓
投稿者プロフィール

- こんなブログを見るくらいなら勉強しましょう。
時間の無駄です。
でも、毎日5分ムダにしたいなぁ~って人は見てください。