どうも、皆さんこんばんわ。
福井の家庭教師のベストマン代表 加藤です。
皆さん、来月の第6回確認テストに向けて頑張っていると思います。
今回の学力診断テストで点数が足りなかった方は、
来月の第6回の確認テストが最後の砦となりますので、是非頑張ってください。
さて、今回は、最近感じる大人の生き方について。
それに対しての子供たちの影響について考えたことを述べていきたいと思います。
目次
量産型大人への懸念
これは、ある生徒に聞いた話です。
なかなか希望の進学先が見つけられない中学生の生徒に、
今の大人について何を思う?と聞いたことがあります。
彼は
「今の大人はみな同じことをしてて、まるでコピー品みたいだ。」
「大人1人1人の生き方に味を感じない。」
と言われました。
彼の言っていることを理解するのに数秒かかりましたが、
確かにこの現代社会において生き方に”オリジナリティー”を感じる大人が少なくなってきているなぁと、
そういう見方もできるなぁと関心した記憶があります。
みな高校に進学し、大学を卒業し、会社へ就職し。
与えられた責任をただただ全うしていく。
ただ淡々と流されて、その流れに逆らうことなく毎日同じ日々を過ごす。
疑問すら感じない。
街にでれば、みんなそろってうつむき、スマートフォンを触り、
電車に乗れば、みんなそろってうつむき、スマートフォンを触り、
駅にいるホームレスを見て、「自分じゃなくてよかった。」と心でつぶやく。
帰りながら、スマホのニュースサイトに映る、犯罪事件の記事を真剣に見て、自分の人生はまだマシだなと思う。
成功者の記事を半分まで見て、やめて、「自分の人生はまだこれからだ。」と言い聞かせる。
帰宅し、テレビのニュースを見て政治家を批判し、昼間に撮ったおしゃれな喫茶店の写真を加工した後、
SNSでアップロードし、自己顕示欲を満たす。
お金を持っている人のいいなりになり、
お金をくれない人には、怒鳴って威張り、悪態をつく。
教壇に立つ人は誰かにおびえているのか、当たり障りのない言葉を並べ、
毎日ロボットのように同じ言葉を繰り返す「勉強しろ」と。
なんのために勉強するのか、
勉強しなければどうなるのか、
何を原動力に勉強すればいいのか、
核心はいつも霧の中。
大人のテンプレート化といいましょうか。
だんだんそのようになっているような気がします。
夢を持っている大人自体が少なく感じます。
逆に、「夢」を持っている人を笑う大人のほうが多い気がする。
だからみな大人は「夢」を捨てる。
「夢」とは”ゴミ”なのでしょうか?
”ゴミ”を持つことは恥ずかしいことでしょうか?
しかし、同じ日々を過ごすことほど幸せなことはありません。
もちろん何事もなく平和で生きていけていることはありがたいことです。
しかし、そういう生き方で一体どうやって子供に「大人になること」の魅力を伝えてあげられますか?
子供たちに影響を与えられるような”生き方のこだわり”をあなたは持っていると自信をもって言えますか?
中学生に「あ、量産型大人だ。」
と言われない自信はありますか?
子供たちが、今の大人を見て悟ることは、
社会では「個性」が受け入れられないということ。
大衆の考えに従わないと、群れからはぐれてしまうこと。
そしてそれは「死」を意味することと同じだと植え付けられること。
そんな現代社会の大人たちが、子供たちに、「夢」を与えることができるでしょうか?
さて、あなたの周りには、
生き方に”こだわり”を持っている大人がいますか?
今の自分の立場にしがみつくことで精いっぱいではありませんか?
そして、あなたは”こだわり”を忘れて生きていませんか?
あなたは誰かのコピー(量産型大人)になりたいですか?
福井県の中学3年生のみなさん。
次の第6回確認テストに向け頑張りましょう。
それではさようなら。
また、福井の家庭教師 ベストマンについてわからないことがあれば、
お気軽にホームページのお問い合わせから
もしくは、
ご質問ください。
それでは失礼いたしました。
私たちは心強いパートナーとしてあなたの「受験」にきっと役に立つことでしょう。
福井の家庭教師ベストマンと共に戦いましょう!
お問い合わせの際の電話やEメールが面倒だという人は、
福井の家庭教師ベストマンの公式ラインアカウントにメッセージを送っていただくだけで
無料体験授業の申し込みができます。
福井の家庭教師ベストマン公式ラインのアカウントはコチラ。
スマホからであれば下の画像をタッチすれば友達登録できます。
最後まで見てくださりありがとうございます。
ホームページはこちらから↓↓↓↓
・
投稿者プロフィール

- こんなブログを見るくらいなら勉強しましょう。
時間の無駄です。
でも、毎日5分ムダにしたいなぁ~って人は見てください。