やる気アップ 成績アップ

【実例集】絶対に真似してはいけない中3夏休みの過ごし方【反面教師】

投稿日:2019年8月2日 更新日:

みなさん、今週も学校・お仕事お疲れ様でした。

福井の家庭教師のベストマン代表加藤です。

 

7月も終わり8月になりました。

夏休みも早くも終わりが見えてきましたね。

 

本日8月2日から8月4日の3日間「福井フェニックス祭り」ですね。

受験生のみなさんは”自己責任”で行きましょう!

8月は各地の夏祭り、花火大会などの夏のイベントが集中しておりますので、楽しいですね^^

 

 

さて、前回は受験を成功に導く夏休みの過ごし方として過去の受験生の過ごし方の実例をご紹介させていただきました。

今回は、逆に自身の中学校3年生の夏休みの過ごし方に後悔している友人に聞いた「絶対にマネしてはいけない中3夏休みの過ごし方」をご紹介していこうと思います。

 

 

絶対に真似してはいけない中3夏休みの過ごし方

受験生のみなさんはお父さんお母さん、お兄ちゃんお姉ちゃんに聞いてみてください。

「中学3年生の夏休みの過ごし方に悔いはなかった?」と。

意外と「後悔している」と答える人も少なくはないはず。

 

ちなみに、私の友人や知人に同じ質問をしてみたところ「後悔している」という人が半分以上いました。

 

あの時もっとこうしていれば...。

あれがダメだった....。

 

色んな声がありました。

やはり勉強以外のことに熱中したことに対して悔やんでいる人が多かったです。

 

まずは、そのように「一生懸命に勉強しないという過ごし方」を選択した人が結構いらっしゃるので、

なぜその選択をしたのかを探るべく、そのメリットについて考えていこうと思います。

 

 

夏休みに一生懸命に勉強しないことのメリット

実際に夏休みに一生懸命に勉強しなかった人になぜしなかったのか。

夏休みに一生懸命に勉強しないことのメリットを聞いてみました。

 

・福井県内の夏祭りを思い切り楽しむことができる。

・嫌なことをしないので、ストレスフリーとなり心身共に健康であれる。

・暇なので親の手伝いができる。

・最後の夏休みでせっかくなので楽しみたい。

・そもそも勉強する意味が分からない。

 

はい。受験に対するメリットは0ですね。

 

このメリット(?)らしきものに対してバカ真面目に一応反論しておきたいと思います。

 

・福井県内の夏祭りを思い切り楽しむことができる。

→夏祭りは毎日1日中あるわけではないので、勉強する時間は他にもたくさんあるはずで、一生懸命に勉強しないから得られることではないのでは?

 

・嫌なことをしないので、ストレスフリーとなり心身共に健康であれる。

→将来もストレスなく生きれればよいですね.....。

 

・暇なので親の手伝いができる。

→親孝行の心構えは立派ですが、高校受験を乗り越えて立派な大人になることの方がよっぽど親孝行ではないでしょうか??

 

・最後の夏休みでせっかくなので楽しみたい。

→高校でも大学でも夏休みはあります。

大学だと夏休みと春休みで1年間で大体3ヵ月~4ヵ月も休みがあります。

その時は今よりもっとどこでも行けるし、自由で楽しめる幅が広いはず。

その時まで我慢できませんか?

 

・そもそも勉強する意味が分からない。

→とりあえず、勉強することのメリットの一つとしてお金がありますがそのことについてわかりやすく書いた記事がありますので是非ご覧ください。

 

 

 

 

こんな夏休みを過ごしたら人生が終了した!【実例】

実際受験に失敗した人が夏休みをどう過ごしたのか聞いてみました。

※一部分かりやすいよう言葉を変えております。

 

Mさん

僕は、中学3年生の夏休みが入るときは、「やっと夏休みだ!!」という感じで毎日24時間ゲーム三昧でした。

宿題も最後らへんに答えを移して出してたと思います。

自慢じゃありませんが、そのオンラインゲームで僕ちょっと有名でした。

もちろん結果はお察しの通り、そのあとのテストはめちゃくちゃ下がりました。

元々大学とか行くつもりもなかったですし、あの頃はなんも考えていなかったので。。。

一度就職しましたが3ヵ月ほどで辞めました。

今は派遣で楽しく生活しています。

 

Kさん

私は、学校の宿題を最初の1週間くらいですべて終わらせてあと遊んでいました。

当時はライトノベルが流行っていて、週に何回も駅前のアニメイトに通って何冊も買っていました。

学校の宿題だけじゃやっぱりダメでそのあとのテストで点数を落として急いで塾に通い始めました。

でも夏休み後の時期から始めてもなかなか点数が上がらず受験までずっと不安でした。

高校はなんとか行けたのですが、高校の夏休みも頑張れず大学受験は失敗して、地元の短大に通い、そして中退しました。

何事にも頑張れない性格は生まれつきだともうあきらめています。

 

Rさん

私は、夏休みに人気アイドルのライブにいったり、友達と毎日遊んで、勉強した記憶がありません笑

中3になって受験生だって親や先生に言われていたし、わかっていたけど勉強しようとすると眠くなって続きませんでした。

大人になってから、勉強の大事さに気づいて、今になってひどく後悔しています。人生やり直したい!

 

Tさん

僕が中3の時は、周りの友達とスマブラ(任天度のゲームソフト)ばかりやっていて、たまに海水浴に行ったりしていました。

周りのみんなもそうだったんで大丈夫かなぁと思っていました。

ほとんどのみんなは塾や家庭教師をやっていてある程度点数を取れていたみたいで、自分だけが私立の専願しか受かりませんでした。

今、専門学校に通って資格をとることを目標に頑張っています。

 

まとめ

中学三年生の受験生の皆さん参考になりましたか?

ゾッとした人もいるのではないでしょうか?

 

絶対に過ごしてはいけない過ごし方。

皆さんもくれぐれも注意して楽しい夏休みをお過ごしください^^

 

今回お答えいただいた人は中3の夏休みの過ごし方に後悔はしておりますが、今は現実を受け付けて頑張って生き抜こうとしております。

みなさんも応援してあげてください。

 

 

それではみなさん、

ご閲覧ありがとうございました。

 

 

最後に

福井県の新中学1年生、2年生、3年生になられる生徒さんへ

福井の家庭教師ベストマンでは、日ごろの学習支援だけではなく、生徒さんの将来の目標を見つける手助けも積極的にさせていただいております。

色々調べてみたけど分からない、受験生の自覚がない。高校受験って何??

といった生徒さん、大歓迎です!

 

 

また、もうすでに塾や家庭教師に通われている方も多いと思いますが、今利用されている学習支援サービスに少しでも悩まれているのであれば、

まずはベストマンの無料体験授業を受けてみてください。

 

そして、比較してください。細かなとこまでとにかく比較してください。

違いを感じてください。

 

福井市、鯖江市、越前市武生、坂井市に講師多数在籍中です!

まずはお気軽にお問い合わせください。

 

 

そして、

ただいま8月のキャンペーンを実施しております。

8月末までの期間限定のご入会で、

 

新規申し込みの方限定で、Quoカード 2000円分プレゼントです!

 

また!

 

乗り換えキャンペーンです!

他塾・他社家庭教師の利用中の方限定

120分(2時間)×4回分の授業料無料

※交通費は発生する場合がございます。

 

このキャンペーンは当月だけではなく、入会中であれば

いつでも好きなタイミングで利用することができます。

 

 

 

 

 

この機会に是非!ご利用くださいませ。

 

それでは皆さまとお会いできるのを楽しみにしております。

失礼します。

 

 

 

また、福井の家庭教師 ベストマンについてわからないことがあれば、

お気軽にホームページのお問い合わせから

もしくは、

福井の家庭教師ベストマン公式ラインまで

ご質問ください。

それでは失礼いたしました。

 

 

 

 

私たちは心強いパートナーとしてあなたの「受験」にきっと役に立つことでしょう。

福井の家庭教師ベストマンと共に戦いましょう!

 

 

 

お問い合わせの際の電話やEメールが面倒だという人は、

福井の家庭教師ベストマンの公式ラインアカウントにメッセージを送っていただくだけで

無料体験授業の申し込みができます。

 

 

福井の家庭教師ベストマン公式ラインのアカウントはコチラ

スマホからであれば下の画像をタッチすれば友達登録できます。

 

 

 

 

最後まで見てくださりありがとうございます。

ホームページはこちらから↓↓↓↓

福井県「最安値」にトライ!! 家庭教師ベストマン

 

 

投稿者プロフィール

Kato
Kato
こんなブログを見るくらいなら勉強しましょう。
時間の無駄です。

でも、毎日5分ムダにしたいなぁ~って人は見てください。

-やる気アップ, 成績アップ

Copyright© , 2025 AllRights Reserved.