やる気アップ 成績アップ

福井の家庭教師はベストマン! 代表独り言:ポジティブっていいこと?②

投稿日:

どうも、皆さんこんばんわ。

福井の家庭教師のベストマン代表 加藤です。

前回は、

一見いいことと思われがちな「ポジティブ」が招く不利益を簡単にご説明させていただきました。

 

今回は、ポジティブっていいこと?②ということで、

ポジティブの危険な面を前回より深く説明していきたいと思います。

最後までお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

 

さて、前回は「ポジティブ」の危険性に語っていきましたが、

それでは「ネガティブ」というのはどういう利点があるのかについて語っていきたいと思います。

ネガティブとは、消極的、否定的という意味ですが、

ここでは、「不安を感じやすい」「恐怖を人よりも感じやすい」という性格を指すこととしましょう。

 

 

なぜ恐怖を感じるのか

 

まず一般的に人間にある機能は「感情」も含め無駄がなく、それぞれ存在の理由があると考えられます。

 

それでは、なぜ人は、不安になったり、恐怖を感じるようになったのか。

ということですね。

 

「恐怖」を感じることができるのは人だけではありません。

祭りで金魚すくいをしてみたことはありますか?

金魚をすくおうとすれば、逃げられて、なかなかすくえませんよね。

 

まぁ金魚が逃げなければ、商売にならず、単純な、ペットショップの露店販売と化しますが...。

「金魚すくい」が商売となるのも金魚がちゃんと逃げてくれるからなんですね。

 

少し話がそれましたが、

金魚がなぜ逃げるかというと、単純に「恐怖」を感じ取っているからです。

 

「怖い」という感情ではなくとも、

とにかく危険因子からは身を遠ざけるという本能が、身についているようです。

 

金魚だけではなく、生き物はすべて、身の危険を察知し、それを避けようとします。

野良猫は近づくと逃げていきますし、虫でも逃げようとしますね。

 

いわゆる恐怖とは何か

それは危険を察知する能力なのです。

 

では、なぜ生物は、危険を察知する能力を、身についたのか。

なんの目的があるのか、

それは「種の存続」に関わります。

 

すべての生物は子孫を残すことを一番の目的に生まれてきています。

つまりは自分の遺伝子を残すということです。

すべての利己的遺伝子は「自分の遺伝子を多く残すことのみ考える」

とどこかの生物学者の言葉があります。

 

要は、自分の遺伝子を少しでも多く、確実に残すために、「危険を察知する能力」が自然淘汰的に発生したわけです。

つまりは「恐怖」「不安」を感じることは、正しく本能が働いている証拠ともいえるでしょう。

 

人間で言いますと、

不安を感じやすい=臆病者

といったレッテルを貼られてしまいますが、

言い方を変えれば

「石橋を叩いて渡る」

ということです。

慎重で、やみくもに行動せず、常に時間というリスクを感じながら生き方を模索する。

 

あれ?

めちゃくちゃイイように聞こえますね。

 

ネガティブにも度合いはありますし、ポジティブにも度合いがあります。

 

ネガティブをうまく使うこともできるといった感じで読んでいただければ幸いです。

 

まぁ学生である以上は、「ネガティブ」でいられることのほうがいいのかもしれませんね。

 

今日遊んだら、学力診断テスト点数とれないかもしれない。

明日遊びに誘ってきたあいつもどこかで勉強しているのかもしれない。

自分以外のクラスメイトは実は勉強をしていないように装っているだけで家で1人で黙々と勉強しているのかもしれない。

そう。今も!

300点あれば志望校に合格できると聞いたことあるが、もしかしたら今年は倍率が高くて、落とされるかもしれない。

このまま勉強しないで、将来どうなるかわからない、怖い。

怠惰なの毎日を過ごし続けていたら将来誰にも相手されないロクデナシになってしまうのではないか....

趣味は充実してるが、もしそれが飽きたときに自分に残るのは....??学歴?

なんでみんなこんな面倒くさい勉強を自ら率先してできるんだ....??なんだか怖い。

 

一度こうやって考えてみてください。

寝れますか?

明日から3連休です。

そして連休明けの

学力診断テストですね。

 

自覚をもって、連休をお過ごしくださいませ。

 

 

 

福井県では学力診断テストまであと5日

頑張りましょう。

それではさようなら。

 

 

 

また、福井の家庭教師 ベストマンについてわからないことがあれば、

お気軽にホームページのお問い合わせから

もしくは、

福井の家庭教師ベストマン公式ラインまで

ご質問ください。

それでは失礼いたしました。

 

 

 

 

私たちは心強いパートナーとしてあなたの「受験」にきっと役に立つことでしょう。

福井の家庭教師ベストマンと共に戦いましょう!

 

 

 

お問い合わせの際の電話やEメールが面倒だという人は、

福井の家庭教師ベストマンの公式ラインアカウントにメッセージを送っていただくだけで

無料体験授業の申し込みができます。

 

 

福井の家庭教師ベストマン公式ラインのアカウントはコチラ

スマホからであれば下の画像をタッチすれば友達登録できます。

 

 

 

 

最後まで見てくださりありがとうございます。

ホームページはこちらから↓↓↓↓

福井県「最安値」にトライ!! 家庭教師ベストマン

 

 

 

投稿者プロフィール

Kato
Kato
こんなブログを見るくらいなら勉強しましょう。
時間の無駄です。

でも、毎日5分ムダにしたいなぁ~って人は見てください。

-やる気アップ, 成績アップ

Copyright© , 2025 AllRights Reserved.