みなさん、今週も学校・お仕事お疲れ様でした。
福井の家庭教師のベストマン代表加藤です。
お盆期間中ですが、休むことなくブログを投稿していきたいと思います。
前回は夏休みにちなんで、「あなたはこの夏休みをどう過ごしましたか?【How did you spend this summer vacation?】」というお題で簡単な文法だけを使用した英作文の例文をご紹介させていただきました。
英作文はお題ごとに何を書くのか毎回考えていかなければならないから面倒だ、と思う方も多いかもしれません。
しかし、英作文はそこまで努力しなくてもすぐ点数につながります。
私は中学校の頃は矛盾点を突かれない程度の英作文を書くように心がけておりました。
つまり、素晴らしくもないが、英作文の書き方として間違いではないものを書いていたのです。
具体的に言うと、どんなお題でも使える英語フレーズを用意しておき、それに繋げるための英文1文か2文をその都度考えて書いていただけでした。
全文その都度考えるのは面倒ですし、慣れているフレーズだからこそ文法ミスやスペルミスを防げたからです。実際このやり方で英作文はいつも満点だったと思います。
今回はとりあえず英作文で点数を取りたい!という方に、私がとっても大事にしていた英語のフレーズをご紹介したいと思います。
目次
英作文の様々なお題に対応できるフレーズ 【I can learn many things from it.】
いきなり本題ですが、私がずっと愛用している英作文でのフレーズは、
I can learn many things from it.
私は、それ(it) からたくさんのことを学ぶことができます。
です。
みなさんもこのフレーズを使いこなせるようになれば英作文が楽になること間違いなしです!
なぜ【I can learn many things from it.】が様々なお題に対応できるの?
なぜ、この I can learn many things from it.
様々なお題に対応できるのかについて説明させていただきたいと思います。
改めて日本語訳を見てみましょう。
私は、それ(it) からたくさんのことを学ぶことができます。
人生は学びです。
私は学びとは対象を選ばないと思っております。
勉強することで学問を学ぶことができます。
また、本を読むことで本から何かを学ぶことは当然できますよね。
それではスポーツではどうでしょう?
例えば野球。
野球をすることで、「自分がどういうフォームでどういうタイミングで力を入れれば球を遠くまで飛ばすことができるか」というスポーツそのもののテクニックを学ぶことができますし、そのほか、「チームとして自分がどうあるべきか、他の誰かの為に行動する大切さ」という人生を歩んでいく上で重要なことまで学ぶことができると思います。
ゲームからでも、学ぶことはたくさんあります。
私の人生で大切なことはすべてドラクエが教えてくれたといっても過言ではありません。
つまり、学びは対象を選ばないのです。
人はどんなことからでも何かを学ぶことができます。
〇〇から私はいろんなことを学びました。
といって先生は「いや!それは違う!!!」なんて言えないのです。
なので、このI can learn many things from it.
はいろんなところで活躍してくれたのです。
【I can learn many things from it.】を実際に使ってみよう!
それでは実際に【I can learn many things from it.】を使った英作文を書いていこうと思います。
せっかくなので、前回の
あなたはこの夏休みをどう過ごしましたか?【How did you spend this summer vacation?】
というお題で、書いていきたいと思います。
I went to Kyoto this summer vacation.
私はこの夏休みに京都に行きました。
My grandmother lives there.
私の祖母はそこに住んでいます。
She is English teacher.
彼女は英語の先生です。
I studied English with her.
私は彼女と一緒に英語の勉強をしました。
It is a lot of fun for me to study English with her.
彼女と英語の勉強をすることは私にとってとても楽しいことです。
I can learn many things from it.
私はそれからたくさんのことを学ぶことができました。
I had a wonderful day this summer vacation.
この夏休み私は素晴らしい毎日を過ごすことができました。
I went to Kyoto this summer vacation.
My grandmother lives there.
She is English teacher.
I studied English with her.
It is a lot of fun for me to study English with her.
I could learn many things from it.
I had a wonderful day this summer vacation.
私はこの夏休みに京都に行きました。
私の祖母はそこに住んでいます。
彼女は英語の先生です。
私は彼女と一緒に英語の勉強をしました。
彼女と英語の勉強をすることは私にとってとても楽しいことです。
私はそれからたくさんのことを学ぶことができました。
この夏休み私は素晴らしい毎日を過ごすことができました。
※今回は、学ぶことができました。と過去のことを言っているので
canを過去形のcould に変形しています。
つなぎ方のコツですが、前文に「それ」に入る対象となるものを書くといいと思います。
今回の場合は「To study English with her」
彼女と英語の勉強をすること
です。
つまり
彼女と一緒に英語の勉強をすることでたくさんのことを学べました。
と表現することができるのです。
まとめ
今回は、私がずっと昔から愛用していた英語フレーズ
I can learn many things from it.
私は、それ(it) からたくさんのことを学ぶことができます。
をご紹介させていただきました。
本当にどんな場面でも使える非常に有能な英語フレーズです。
一つ一つの英単語も1年生の時に習うものばかりで簡単ですし、覚えやすいと思います。
みなさんも使いこなせるよう何度も繰り返し使ってみてください!
それではみなさん、
ご閲覧ありがとうございました。
最後に
福井県の新中学1年生、2年生、3年生になられる生徒さんへ
福井の家庭教師ベストマンでは、日ごろの学習支援だけではなく、生徒さんの将来の目標を見つける手助けも積極的にさせていただいております。
色々調べてみたけど分からない、受験生の自覚がない。高校受験って何??
といった生徒さん、大歓迎です!
また、もうすでに塾や家庭教師に通われている方も多いと思いますが、今利用されている学習支援サービスに少しでも悩まれているのであれば、
まずはベストマンの無料体験授業を受けてみてください。
そして、比較してください。細かなとこまでとにかく比較してください。
違いを感じてください。
福井市、鯖江市、越前市武生、坂井市に講師多数在籍中です!
まずはお気軽にお問い合わせください。
そして、
ただいま8月のキャンペーンを実施しております。
8月末までの期間限定のご入会で、
新規申し込みの方限定で、Quoカード 2000円分プレゼントです!
また!
乗り換えキャンペーンです!
他塾・他社家庭教師の利用中の方限定で
120分(2時間)×4回分の授業料無料!
※交通費は発生する場合がございます。
このキャンペーンは当月だけではなく、入会中であれば
いつでも好きなタイミングで利用することができます。
この機会に是非!ご利用くださいませ。
それでは皆さまとお会いできるのを楽しみにしております。
失礼します。
また、福井の家庭教師 ベストマンについてわからないことがあれば、
お気軽にホームページのお問い合わせから
もしくは、
ご質問ください。
それでは失礼いたしました。
私たちは心強いパートナーとしてあなたの「受験」にきっと役に立つことでしょう。
福井の家庭教師ベストマンと共に戦いましょう!
お問い合わせの際の電話やEメールが面倒だという人は、
福井の家庭教師ベストマンの公式ラインアカウントにメッセージを送っていただくだけで
無料体験授業の申し込みができます。
福井の家庭教師ベストマン公式ラインのアカウントはコチラ。
スマホからであれば下の画像をタッチすれば友達登録できます。
最後まで見てくださりありがとうございます。
ホームページはこちらから↓↓↓↓
投稿者プロフィール

- こんなブログを見るくらいなら勉強しましょう。
時間の無駄です。
でも、毎日5分ムダにしたいなぁ~って人は見てください。