やる気アップ 成績アップ

【頑張れる才能】三つ子の魂、百まで【新米ママ必見】

投稿日:2019年6月28日 更新日:

みなさん、今週も学校・お仕事お疲れ様でした。

福井の家庭教師のベストマン代表加藤です。

 

中学高校、修学旅行も終わり、いよいよ受験のシーズンが近づいてきました。

中高学生の子たちは、これから高校、大学とそれぞれ道を歩みだしていく上での選択をしていかなければなりません。

その選択をしていく上で自分の能力に応じた選択を迫られることになります。

 

自分の能力とは「テストの点数」です。

 

テストの点数で測られる能力は「努力」である程度補うことができます。

我慢して嫌いな勉強に一生懸命勉強に取り組むことを無理強いすればある程度の結果は得られるとは思います。

 

しかし点数だけでは測られないことがあります。

本当に点数の高い子は、「そんなに苦も無く勉強に取り組むこと」ができるのです。

 

勉強している時間は一緒でも、苦しんでやっているか、自然とやれているか。

違いますよね。

 

勉強だけではなくなんにでも言えることなのですが、「頑張ること」をどれだけ自然にできるのか。

その結果が顕著に表れるのが勉強であればテストであり、スポーツであれば大会なんです。

 

私はそれを「頑張れる才能」と呼んでいます。

 

テストの点数ではなく、大会の成績ではなく、本当の優劣を決めるものの根幹には

その「頑張れる才能」があるかないか、ということが問われていると思うのです。

 

頑張れること、努力できること自体が才能であると私は何度もお伝えさせていただきましたが、

その才能はいつ、どこで身につけたものであるのか、なぜ自分には「頑張れる才能」がないのか。

気になりますよね。

 

もちろん有る無し理由は人それぞれです。

 

ただ就学してしまうとそれ以降は小学校、中学校、高校と周りのみなとほぼ同じように時間を過ごしますよね。

学校に行って毎日みんなと同じ授業を受けて、家に帰って宿題をする。。。

過ごし方にほぼ変わりがないのにそれぞれ能力には顕著な差がある。

 

すでに小学生の時点で、勉強ができる子、できない子ってだいたい見えてきます。

それは「勉強を頑張れる才能」が優劣に大きく影響を与えているからなのです。

 

小学校ですでにその才能の有無がはっきり分かれているのであれば、

勉強を頑張れる才能を持っている子はいったいいつ才能を取得したのでしょうか?

 

今回から3部にわけて「勉強を頑張れる才能」について考えていきたいと思います。

是非お付き合いください。

 

 

 

人間の脳は6歳までに90%完成する

「三つ子の魂百まで」

 

こんな言葉を耳にしたことはありませんか?

 

この言葉の意味は、幼い頃の性格は年を重ねても変わらない。

3歳までに育った性格がその人の人格となる。ということを示しています。

 

このことわざは、「源氏物語」の1文が由来だと言われていますが、、3歳で性格が決まるって、信じられませんよね。

 

しかし、幼児教育の研究において【人間の脳は6歳までに90%完成する】ということが、ユニセフが発行する「世界子供白書」にて明らかとなりました。

 

世界子供白書には、

「子ども時代の初期では、親や家族やその他の成人との関係や対話が子どもの脳の発達に影響し、十分な栄養や健康や綺麗な水などの要因と同じくらい影響力を持つ。

この期間に子どもがどのように発達するかが後の学校での学業の成否を決め、青年期や成人期の性格を左右する」

と記されております。

 

つまり、

6歳までに受ける教育、そして経験がその子の人格も、知能もほぼ決める。

ということなのです。

 

6歳の時点で、「頑張れる才能」を持つか持たないかが決まってしまうのです。

つまり6歳の時点で中学校のテストの成績もある程度決まってしまうということです。

 

6歳までの教育はその子の人生において一番重要な期間といっても過言ではありません。

 

6歳未満のお子様をお持ちのパパとママは、

生きていく上でどのような価値観を持ち、どのような心構えで子供に接していくかがお子さんの発達に大きく影響することを意識して子育てに臨んでください。

 

 

「三つ子の魂百まで」

あながち間違いではなかったようですね。

恐るべし源氏物語

 

 

 

 

まとめ

みなさん、いかがでしたでしょうか?

今回は、新米ママさんにターゲットを絞らせていただきました。

そして、お子さんがまだ小さいママさん、毎日子育てお疲れ様です。

 

お子様の幼児教育において、色々と迷ったり悩んでいるかと思います。

中等教育に携わる身として感じている「幼児教育」の重要性についてもこのブログを通して伝えていきたいと思いますので、また是非ご覧ください。

少しでもお子様の教育に役立てば幸いです。

 

次回は、この内容をもっと深く掘っていきますので、楽しみにしておいてください。

 

それではみなさん、

ご閲覧ありがとうございました。

 

 

最後に

福井県の新中学1年生、2年生、3年生になられる生徒さんへ

福井の家庭教師ベストマンでは、日ごろの学習支援だけではなく、生徒さんの将来の目標を見つける手助けも積極的にさせていただいております。

色々調べてみたけど分からない、受験生の自覚がない。高校受験って何??

といった生徒さん、大歓迎です!

 

 

また、もうすでに塾や家庭教師に通われている方も多いと思いますが、今利用されている学習支援サービスに少しでも悩まれているのであれば、

まずはベストマンの無料体験授業を受けてみてください。

 

そして、比較してください。細かなとこまでとにかく比較してください。

違いを感じてください。

 

福井市、鯖江市、越前市武生、坂井市に講師多数在籍中です!

まずはお気軽にお問い合わせください。

 

 

そして、

ただいま6月のキャンペーンを実施しております。

6月末までの期間限定のご入会で、

 

新規申し込みの方限定で、Quoカード 2000円分プレゼントです!

 

また!

 

乗り換えキャンペーンです!

他塾・他社家庭教師の利用中の方限定

120分(2時間)×4回分の授業料無料

※交通費は発生する場合がございます。

 

このキャンペーンは当月だけではなく、入会中であれば

いつでも好きなタイミングで利用することができます。

 

 

 

 

 

この機会に是非!ご利用くださいませ。

 

それでは皆さまとお会いできるのを楽しみにしております。

失礼します。

 

 

 

また、福井の家庭教師 ベストマンについてわからないことがあれば、

お気軽にホームページのお問い合わせから

もしくは、

福井の家庭教師ベストマン公式ラインまで

ご質問ください。

それでは失礼いたしました。

 

 

 

 

私たちは心強いパートナーとしてあなたの「受験」にきっと役に立つことでしょう。

福井の家庭教師ベストマンと共に戦いましょう!

 

 

 

お問い合わせの際の電話やEメールが面倒だという人は、

福井の家庭教師ベストマンの公式ラインアカウントにメッセージを送っていただくだけで

無料体験授業の申し込みができます。

 

 

福井の家庭教師ベストマン公式ラインのアカウントはコチラ

スマホからであれば下の画像をタッチすれば友達登録できます。

 

 

 

 

最後まで見てくださりありがとうございます。

ホームページはこちらから↓↓↓↓

福井県「最安値」にトライ!! 家庭教師ベストマン

 

 

投稿者プロフィール

Kato
Kato
こんなブログを見るくらいなら勉強しましょう。
時間の無駄です。

でも、毎日5分ムダにしたいなぁ~って人は見てください。

-やる気アップ, 成績アップ

Copyright© , 2025 AllRights Reserved.